忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


きれいな空。

よく晴れた日、日が落ちてからの空の色が好きです。
深い青。見上げてしまいます。 



広い空を見に行きたいなぁ。
久米島、函館。

昨日に引き続き、真夏日でした。
体力消耗。
帰ってビールを飲みましょ~。
PR
 「ボクお誕生日にこれほしいの」と、上目遣いの写真付きでメールがきました。ボク→第一王子、送信者→当然妹。今月は第一王子のお誕生月間なのです。
 はいはい、王子のためなら某茄子氏を引き連れて、プレゼントしてあげますよ~。

 それとは別に、今週土曜日は登城予定。
 妹がママ友と第一王子を連れて、近所のお祭に行きたいらしい。その間、第二王子のお相手をと、母に打診したらしいのですが、母は先約あり。なので、ワタクシに白羽の矢がさくり。
 いつもは第一王子のお付きなので、おおっぴらに第二王子を抱っこできるのは、私としても嬉しい限りです。ふふふふふ。

 四国の上司がとてもお孫さんを可愛がっておいでで、いつも「孫はいいぞ~」と仰ってます。その流れで「ゆきちん(仮名)、子供は?」と言われます。「いえ、おりません。でも甥っ子がかわいいんですよね~」と答えると、少し考えて、「甥っ子かぁ、うんうん、そうやろそうやろ。よし、孫を産め、孫を!」と。いや、なにか、その考え方、ナイスです。

 空鐘、引き続き読んでいます。ただ今、5巻。
 読み進めるほどに、デルフィニアとかぶってるなぁと思うのですが、それでも読んでしまう。第一印象でクラウスが気になってます。八戒とコンラッドを足して二で割った感じ。

 毎晩、柿の種をつまみに飲むビールが最高です。

浪花屋製菓の柿の種

うむ、美味しいです。
ああ、幸せ。
今日は久々に目が回るくらいに忙しかったです。

ここ2ヵ月ほど、かつてないほど暇で、彼女と二人してネジがゆるゆるにゆるんでました。まさに平和ボケ状態。こんな時ほどミスがでるのですよね。

今月は3の倍数月で、1/4期の決算月。さすがに忙しいはずと思っていましたが、ひたすらにゆるゆるゆるゆる。
毎日、ほぼ定時であがっていたので、帰宅するたびに父に「会社が潰れたのか」と言われ、「そうなの、毎日公園でお弁当食べてるの」と返す日々なのでした。

それが今週あたまからようやく動きが出始め、そして冒頭に至る。

やー、やっぱり忙しい方がいい。働いたっ!という充足感がある。今日のビールは美味しいに違いないです。

「今日は久々に忙しかった」と帰るメールをしたら、父から『ローソクが消える直前、炎が一時大きくなる現象ですな』とレス。あはははは。…会社、ヤバいかしら~。

 この一ヶ月、ひとことで言えばへこたれていました。今年の春は幸いなことにGLAYライブ効果でへこたれる暇がなかったのですが、その反動が今頃来た模様。
 仕事がさほど忙しくないというのも原因の一つかな。はっきり言って、暇でした。こんな時こそ有休消化日和!なのですが、そうは問屋が卸さず。こんな時に限って上司が出張三昧の日々。私が休むと彼女を一人残すことになってしまう。それは由々しき事態。もしや、上司の陰謀か?なんて思ってしまいますが、他意はないのでしょう。行きたくない行きたくないと日々ぼやきながらの出勤は、非常にメンタルに良くないのでした。
 その他様々な要素が絡み合いテンション降下中で、それを逃避するように週末に予定を入れてました。毎週土曜日は登城、王子のお相手。日曜日には宝塚とかゲキシネとか。その時は楽しいのに、土日出ずっぱりで疲れがとれず、体調も不穏に…という悪循環に陥ってます。
 あと、右手が腱鞘炎気味でPC作業と携帯電話の操作とがつらい。何度か日記の下書きをしたのですが、どれも送信するまでには至らずで引き出しの中へ。これも3日かけて書いてます。
 右手になるべく負荷をかけず、夜は湿布を貼ってます。そして整骨院で診てもらい、ずいぶんマシにはなってきたのですが、違和感と右腕右肩の疲労は消えず。うむむむむ。

 花組とゲキシネを見てきました。
 花組公演では、いつの間にやら月から花へ組替えなっていたユウヒくんを堪能。しっかり二番手さんで嬉しかったです。こんな見方をしていると宝塚から抜けれなくなりそうです。って、もう手遅れかしらん。
 そしてトップな真飛さん、カッコ良かった!花組を観に行く楽しみができました。
 でもこのお話、娘役さんの役柄がどうも霞んでみえました。ちょっともったいない。このストーリーだと仕方ないんだろうか。
 観劇後、「昨日は夢、明日は希望」が流行言葉になってます。

 ゲキシネは『メタルマクベス』。混んでいるかしらと思いつつ、公開2日目に見にいきました。以前にDVDを貸してもらって見た作品なのですが、大きなスクリーンに大音量のゲキシネはさすがに見応えあり!さらに今回はマクベスのストーリーを一夜漬けしたこともあり(全然知りませんでしたのよ)、なるほどなるほどと前回より楽しめました。
 見に来ているお客さんが、おそらくは観劇慣れしている方が多いと思うのでマナーがとても良かったです。何のストレスもなく入り込めたのが良かったです。
 観劇(?)後の感想がハケンちゃんと一致。グレコ、カッコいい!未來くんも良かった!松たか子、素晴らしい!と。
 松たか子は他の舞台も観てみたいな。未來くんはこの夏の新感線が楽しみです。それと冬のRENTも気になってます。大阪に来ないかなぁ。

 読書は積読だった梨木香歩『村田エフェンディ滞土録』にようやく手をつけました。これ、ものすごく良かったです。どうしてもっと早くに読まなかったのかしら。以前に読んだ友人のレビューを再び読みに行き、そうそうと頷くことしきり。
 梨木香歩さんといえば、映画『西の魔女が死んだ』が間もなく公開とのこと。見にいくかは未定。好きな作品だけに、自分の中のイメージを大切にとっておきたい気がするのです。

 今は軽い作品が読みたくて、ミン様おススメの渡瀬草一郎『空ノ鐘の響く惑星で』を読み始めました。異世界ファンタジー。少しデルフィニアに似てるかな。読みやすいですよ。

 この低空飛行期間、ひたすらコブクロを聴いてます。GLAYの新曲も発売されたのだけれど、もちろん購入済みなのだけど、ひたすらコブクロ。GLAYを聴けるくらいになったら復活した証拠かな。

 TERUさんのいう底無しポケット、一人にひとつあったらいいのにな。
 人のマイナスのエネルギーに強く揺さぶられる私には到底できないこと。やっぱりすごいです。

 ぼんやりしていても時間は流れていきますね。「流されていく事と歩み続ける事は違うのさ」とコブクロは歌っています。時に流されつつも、歩み続けていきたいものだと思います。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]