[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第一のアラームから50分後にしぶしぶ。お弁当も詰めて、遅刻もせずに初出勤。やれやれ。
出勤してみれば、上司がものすごい咳をしていました。休んでくれて構わないのだけど。
さて、年始と言えば一年の目標です。今年の目標を掲げる前に、昨年の目標を振り返ってみました。
●人間になること『脱☆ヒトデナシ宣言』
→整骨院は卒業できず。頭痛の頻度は減ったように思います(頭痛記録は挫折)。早寝はあまりできていないけれど、休みの日もなるべく早く起きるようにしたのが良かったのかも(寝すぎると必ずと言っていいほど頭痛がするのです)。眼精疲労からの頭痛はまだかなりある。体力増進のためのてくてく歩きもなかなかできなかった。毎日湯船…も、シャワーになってるなぁ。
●料理をすること『脱☆料理嫌い宣言』
→料理を好きになったわけではないけれど、同居解消後、否応無しにやってます。そんな自分を褒めてあげたい。作ることを面白いと感じるようになったことや、自分の作ったものを美味しいと思えるようになったのは進歩だ。他所で食べるより、家で食べる方がいいと思うようになったのも進歩。けれど、揚げ物、煮物、魚料理はしない。いったい我が家は何を食べているのでしょう?それでも、作ったものに決して文句は言わない、洗い物や片づけを担当してくれるミン様の存在は大きいです。感謝感謝。
●3月後半&4月、へこたれない
→この間はGLAYライブ月間だったのでへこたれませんでした。むしろテンション高めでしたね。が、その後、4月末から6月あたまくらいまではしっかりへこたれてました。てへ。
●読書
→50冊以上だったのですが、読めたのは40冊ほど。年々減ってますなぁ。
●2~3日に一度は掃除する
→同居解消後はできてると思います。ちなみに大掃除はまだですが。。。
●省エネ、無駄をなくす
→心掛けていました。これからも念頭に置きたい。昨日のことですが、うちエコな部屋着(裏起毛のあたたかなお洋服)をバーゲンで買いました。床暖代節約(エアコンは苦手なので、来客時以外は使いません)、地球にもお財布にも優しく。
●コブクロのライブに行く
→5/9に達成!やはりナマは素晴らしく、感動しました。また行きたい!と思ったのですが、チケット取りに色々と制限があり萎え気味。そこまで門戸を閉ざすのであれば、CDでいいかな。
●クリスマスまでに年賀状投函
→喪中のため、年始のご挨拶は失礼いたしました。年に一度の接点な恩師、友人、知人も多いので、ちょっと寂しいですね。喪中ハガキは一枚も宛先不明の返却なし。住所を一生懸命照らし合わせた甲斐がありました。
●できるだけ毎日生存報告・・・できたらいいな
→できませんでしたねぇ。。。
ついこの間、これらの目標を立てた気がするのに一年って早い。今年の目標はどうしましょうか。
4人中、2人が子持ちで、出産祝いと言うこともあり子供の話になるのですが、私は身近にいる子供、つまり甥っ子の話をします。その時に友人に言われた言葉でした。彼女にもお姉さんがいて、甥っ子がいるのです。
そう、甥っ子、ものすごくかわいいです!自分の子供ではないから、それこそ美味しいとこ取り。しっかりオバばかしておりますよ。
先月、クリスマスに遊びに行ったときなんか、私がチャイムを鳴らしたら「きゃーっ!ヽ(≧▽≦)/」と雄叫びをあげてくれたとか。…と、ノロケるくらいにかわゆいです。次はいつ会いに行こうかしらん。
さてさて、それはさておき。
明日からお仕事です。お弁当の仕込みもOK。
朝起きられるか?それだけがものすごく心配。
お正月には姪っ子たち(義弟のお子たち)へお年玉と贈り物をします。もっと大きくなったら、それなりの金額のお年玉だけでいいと思うのですが、まだ小学校にもあがらない年なので、プレゼントの方が嬉しいかなと思いまして。数年前はお菓子でお茶を濁していたのですが、それも能がない。なので、何か。それを毎年悩みます。。。
昨年は手袋、一昨年は髪飾り。今年は小さなポシェットにしました。喜んでくれたようなのでほっと一安心。来年はどうするかなぁ。。。
甥っ子たち(妹のお子たち)には、お年玉はまだ無しで、贈り物のみ。今年はお洋服をプレゼント。姪っ子たちとは年に数えるほどしか会わないので、サイズ等がわからなくて服は選べないのです。何より最大のネックは、義弟の奥さまと私の趣味が合わないこと。なので、下手なものは贈れないのですよね。反面、甥っ子たちとは頻繁に会うし、妹の趣味も把握しているので選びやすいのです。ただ、クリスマスプレゼントは妹に『おもちゃ』をリクエストされたので迷いました。小さな子のおもちゃって全然わかりません。なので、妹の言いなりでしたわ。
姪っ子一家も、甥っ子一家も、義母も、祖母もみんな風邪っぴき。今、本当に流行っているようです。私は先月に捕まりましたが、今は大丈夫かな。。。喉が痛い気がするのは、きっと気のせい気のせい。ヤマイは気から。
風邪もなのですが、年末年始のご馳走の食べすぎで、胃腸が疲れている。そして、明らかに体重が増加している。明日から霞を食べて生きます。
年末年始休暇はゆっくり引きこもれないのが難ですなぁ。明日もお出かけなり。
そして、例年なら2日にミン様の実家へ行くのですが、今年は3日になったので今日はのんびり…の予定だったのですが、掃除、洗濯をしているうちに、流れでレンジフードの掃除に向かいました。
昨年末、大掃除をせねば!と思いながらも、掃除通常バージョンに毛の生えた程度のことしかしなかったのです。
ですから、気になっている箇所がいっぱいいっぱい。
そんなわけで、手始めにレンジフードに手をつけました。
昨年10月下旬に『トイレ掃除の仕方』や『洗濯機の掃除法』などなどを検索していたら、お酢や重曹などを使うナチュラルお掃除術なるブログを発見!(初めてウォシュレットを解体して掃除しましたよ)
そこを見てから、掃除に洗剤を使わなくなりました。
汚れに合わせてお酢や重曹を使い分ければ、力まかせにこすらずとも汚れは簡単に落ちるのだなというのが大きな発見でした。
化学出身なんだから、考えてみれば当たり前のことなんだけれど、なかなか実生活には結びつかないものですねぇ。
それから、当社比2倍くらいの頻度で掃除するようになりました。汚れがたまる前に掃除すれば、全然大変ではないのですよ。本当に今更なのですが。
ただ、それらは掃除通常バージョンであって、大物は除く、なのでした。
その大物のひとつがレンジフード。前に掃除したのが4ヶ月ほど前。なかなか大変でしたが、重曹とアクリル毛糸のスポンジは素晴らしかった。ピカピカになって、やりきった感でいっぱいです。
これを維持できるように、努力いたします。
気になる箇所、すべてが美しくなるのはいつの日でしょう…。