忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昔からそうなのですが、月の方が近づくとメンタルが不安定になります。毎月のことだし、もう何年もなんだからわかっているのだけど、でもいらいらすることが多い。仕方ないとその期間は気をつけているのですが、昨日はその神経を逆なでされ、イライライライライラとやさぐれていました。もちろん超ポーカーフェイスで、ですが。やることやってから文句を言えってんだ。一昨日来やがれ。いや、もう来なくてよし。

 久々にお茶をして帰りたいというミン様のリクエストにお応えして、庭でお茶を。しかーし、私の所持金は300円ちょっと。ミン様の所持金は500円ほど。なので、コーヒーショップでSサイズのコーヒーを細々といただきました。
 所持金が308円になったところで、ブックオフへ。今気になっている『夏目友人帳』があったらなと思ったのですが、今が旬らしく一冊もありませんでした。残念。
 その308円で朝食用のパンを買いに。あー、コーヒーを飲まなければメロンパンが6個も買えたねと、メロンパン基準な我が家でした。

 今日は9時半からカシミアマフィアというドラマを見ようと思っていたのに(最近はまってます)、うっかり寝過ごしました。のんびり朝ごはんを食べて、さて今日はたまった一週間の家事を片付けねばなぁとぐずぐずしていたら、中日レミゼの発売日だと思いだしました!
 2時間遅れでネットに向かったのですが、全然サイトにアクセスできず。さらに1時間半くらいねばって、なんとか確保しました。今回は2公演。あとは帝劇のキャスト待ちかな。

 その後はそのまま延々ネットで伊豆の宿検索。家事を片づけ始めたのは日が暮れるあたりから。

 昨日022からいただいたお土産(佃煮)をうっかり机の引き出しに置き忘れてきました。この気候だし、月曜日まで大丈夫かなとふんでいたのですが、今日同僚が仕事に出ていたらしい。ってことは、暖房をつけたわけよね…大丈夫かしらー。でも取りに行く気は無しなのです。がんばれ、佃煮。

 月の方来訪ゆえに観念して床暖スイッチオン。
PR
…なのかというくらいに、野菜に埋もれている我が家。
前にも書いた生協の野菜ボックスという名のビックリ箱ですが、ただ今冬野菜が盛りだくさんで、昨日は5品届きました。
キャベツ、ほうれん草、ベビーリーフ、ブロッコリー、大根。
それ以外にきのこ類、もやし、にんじん、ジャガイモ。
あと我が家に滞在なさっているのは、白ネギ、里芋2種、キャベツ、白菜、水菜、ごぼう。
昨日は、体調不良ゆえに調理するのも面倒だし、どうしたらいいのかしら…と途方にくれてました。
さすがに鍋もスープも飽きてきましたし。
さあ、来週の配達までにどれだけ食べることができるか?

今夜は豚の入っていない豚汁…それは豚汁とは言わない…字幕の映画を見ながら作っていたので入れ忘れました。てへ。それに野菜を8種。
あとはキャベツの梅肉和えなど。

中学一年時の担任の先生から、寒中見舞いをいただきました。
もうずっと年賀状だけのお付き合いになっていますが、私の書いた内容に対して、きちんとお返事を書いてくださいます。
そして、旅をして感じたことや、感銘を受けた本を書いてくれたり。ここ最近は留学なさっていたとか。
わざわざ寒中見舞いをくださっただけでも嬉しかったのですが、内容がまた嬉しかった。
昨年の3月に退職し、9月から某国にて日本語教師をしているとのこと。「私の最後の夢を実現させました」と。
とってもカッコいいなと思いました。
夢と呼べるものを持つこともなく、日々のらりくらり過ごしている私にはとても眩しく感じられた。姿勢を正さねば。
だいぶと良くなってきたのですが、夜になると咳がでます。
布団に入って体が温もってきたら発作的にこんこんこんっと。
あと、咳で目覚めたりとか。そんなわけで少し寝不足です。
風邪には一に睡眠なのにねぇ。

ミン様より「さくっと飲んでさっさと帰ります」とのメール。
これはゴハンは要るってことかしらん?
うむむ、寄り道してくると聞くと、途端に面倒になるのだけど。今夜は何を食べようか。

上司より「有休を使え」と言われます。
3月末で消えるのが10日あるのです。
休みたいのは山々。だけど、キミが出張時は休めないし、キミがいるとよけいに休みづらいんだよ。どうしてくれよう。

スケジュール帳を開いて考えている最中に、母からメール。
来月初旬に家族で旅に出ることになりました。
昨年末の誕生日で還暦を迎えた母は、それとともに定年を迎えたわけです。
今は臨時という形で残っているみたいだけれど、来月にまとまった休みをとるのだとか。
そんなこんなでワタクシは二つ返事。
さー、はりきって宿やら列車やらを手配せねば!
そういうものに私はなりたい。…けれど、負け気味。
自律神経が出張中で手足が冷たいったらありゃしない。
家ではかたくなに暖房器具を使わないので、昨夜から靴下をはいて寝てます。寝間着もさらに一枚追加。

今日も寒かった。
この寒波は木曜日まで続くとか。
そのせいか、なかなか風邪が完治しない。
夜になると調子が悪くなります。
あまり薬を飲みたくないのですが、飲むと楽だから飲んでしまう。
あと、ショウガやゆず茶で対抗中。

今日は東宝エリザを観てきました。
昨年の誕生日プレゼントに、同志から雪組エリザ(一路トート)のDVDをいただきました。
それを観ていたので、東宝エリザと宝塚エリザの違いがよけいによく見えた。
ここであの台詞を言ってほしいと思う場面がいくつか。
そして、後半は眠くなるのだなぁ。特にハイネ。

きれいなところを繋ぎ合わせている宝塚エリザは、何か違うかもしれないけれど、私は宝塚バージョンが好きです。
人は見たいものを見るものです、よね。
月組エリザが楽しみ。キャストが不安だけれど。

新年会第二段はいつものところで肉を焼いてきました。
焼いてくれたのは同志。ワタクシたちは口を開けてぴよぴよとついばむばかり。
同志の肉を焼くペース配分が絶妙なのです。あっぱれ。美味しかったです。
アルコールは予告通り、自粛。
私はそういうものになりたい。

昨夜は咳が止まらずで、今朝はその反動といいますか、咳をするときに力のはいる肩や背中がイタタタタ。
おまけに頭痛まで。
熱は微熱でインフルエンザではないと思われます。それが救い。

今日は風邪薬飲んで、鎮痛剤飲んで、ビタミンCを飲んで、引きこもり。
一週間分のたまった家事を片づけておりました。

日中はそうでもなかったけれど、日が落ちてから寒い!
何枚着込んでいることか。+カイロ装着。

明日は、風邪にも負けず、再び観劇+新年会。
昨年夏の中日遠征以来の東宝エリザを観てきます。朝海エリザに、武田トートなり。
新年会は肉焼き。アルコールは飲みたいのは山々だけど、風邪が完治するまで自粛しよう…。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]