×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、コブクロ@長居陸上競技場へ行ってきました!
感想を書きたくてうずうずしているのですが、今週は仕事に手を取られて、まとまった時間がとれそうにありません。体調も不穏。頭痛がよせてはかえす。
なので、細切れに呟こう。
まずは声をかけてくれた友人に感謝!
コブクロのライブチケットは色々とややこしくて、チケットを取ろうとするパッションが萎えます。一度行けたからそれでヨシとするか、と。だから、もう二度と行けないだろうと思っていたのです。だから、とても嬉しかった!
野外なので天候が心配でした。しばらく前まではまだ真夏の暑さで、それはかなりきついなと思っていたのですが、急に秋になったことで、今度は寒さ対策?
あと雨も心配でしたが、今回は曇りがちのちょうどいい感じでした。
前に長居に来たのはミスチルの時で、同じような時期だったのですが冷たい雨だったのです。それでがっつり風邪をひいたんだなぁ。9月末というこの忙しい時期だから、抵抗力も落ちていたのでしょう。
そんな感じで天気は良かったのですが、如何せん、己の体調が悪かった。。。家を出る少し前からめまいがして昼ごはんも食べられず。しかし、今回ばかりは自分事情で待ち合わせに遅れるわけにいかないので(入場前に本人確認を受けないといけないのです。同行者も雁首そろえて)、ラムネをかばんに入れて出かけました。
幸いなことに、長居は我が家の最寄り駅から乗り換え無し。ぼんやり眼を閉じていました。
気がついたら、コブクロ列車になっていた!と言っても、コブクロのファンの方ははっきりとはわからないのですよね。ツアーTシャツやツアーバッグを持っている方は一目瞭然なのですが、大半はごく普通な感じ。しかも年齢層も幅広い。みんなが長居で降りたから、ああ、そうなんだな、と。
友人と合流してからは少し体調もマシになってきていて、開演前にラムネ(森永)をぱくぱく食べていました。それが効いたかな。(思いこみかもしれないけれど、このラムネ、体調不良時に効くのですよ)
ライブ中、ひどい頭痛に襲われて、鎮痛剤を飲もうかとずいぶん悩んだけれど、なんとかラストまで生き延びられた。良かった良かった。
さて、本題。
お席はスタンド、ステージ寄りのサイド、黒田さん側。ステージのサイドからのびる花道の終点あたりで、花道に来てくれると表情までばっちり見えました。
この花道、先端が可動式!しかも人力!先端が小島のように動くのです。人力で!スタッフが5~6人で押していたかな。その小島が、アリーナの後ろまで移動する。人力で(笑)。あれは後ろのお客さんも嬉しかったと思うなぁ。
けれど、演出らしい演出はそれだけでした。
この大きな会場で(今回は4万7千人)ライブをできることになった時、本人たちもスタッフも色んなアイデアを出したのだそうです。でも、この花道の先端がちょこっと動くこと以外はすべてそぎ落としたのだと言ってました。小さなステージでやろうとも、大きなステージでやろうとも、やることは変わらないのだと。逆の考え方もあるけれど、その考え方も潔くてなるほどなぁと頷きました。
あ、途中で小渕さんが大きなフラッグを持って、ゼッケン(「5-2 」)をつけて会場をぐるっと一周走った!小渕さんに合わせてウェーブをする、という企画だったんだけれど、あんなに走って、その後すぐに全力で歌うってすごすぎる。。。
開演は20分ほどおしたかな。4万7千人の身元確認は半端ないと思われる。
さすが野外というか、ステージ裏の気合い入れの声が聞こえました。テンションあがる!
セットリストはこちら。
1.轍-わだち-
2.君という名の翼
3.Summer rain
MC
4.いつまでも変わらぬ愛を
5.I LOVE YOU
MC
6.卒業写真
7.奇跡の地球
MC
8.Million Films
9.YOU
10.夜空
MC
11.願いの歌
12.蕾
13.風見鶏
MC
14.流星
MC
15.彼方へ
16.潮騒ドライブ
17.memory
18.ストリートのテーマ
En1.Blue Bird
En2.君への主題歌
続きはまた今度~。
感想を書きたくてうずうずしているのですが、今週は仕事に手を取られて、まとまった時間がとれそうにありません。体調も不穏。頭痛がよせてはかえす。
なので、細切れに呟こう。
まずは声をかけてくれた友人に感謝!
コブクロのライブチケットは色々とややこしくて、チケットを取ろうとするパッションが萎えます。一度行けたからそれでヨシとするか、と。だから、もう二度と行けないだろうと思っていたのです。だから、とても嬉しかった!
野外なので天候が心配でした。しばらく前まではまだ真夏の暑さで、それはかなりきついなと思っていたのですが、急に秋になったことで、今度は寒さ対策?
あと雨も心配でしたが、今回は曇りがちのちょうどいい感じでした。
前に長居に来たのはミスチルの時で、同じような時期だったのですが冷たい雨だったのです。それでがっつり風邪をひいたんだなぁ。9月末というこの忙しい時期だから、抵抗力も落ちていたのでしょう。
そんな感じで天気は良かったのですが、如何せん、己の体調が悪かった。。。家を出る少し前からめまいがして昼ごはんも食べられず。しかし、今回ばかりは自分事情で待ち合わせに遅れるわけにいかないので(入場前に本人確認を受けないといけないのです。同行者も雁首そろえて)、ラムネをかばんに入れて出かけました。
幸いなことに、長居は我が家の最寄り駅から乗り換え無し。ぼんやり眼を閉じていました。
気がついたら、コブクロ列車になっていた!と言っても、コブクロのファンの方ははっきりとはわからないのですよね。ツアーTシャツやツアーバッグを持っている方は一目瞭然なのですが、大半はごく普通な感じ。しかも年齢層も幅広い。みんなが長居で降りたから、ああ、そうなんだな、と。
友人と合流してからは少し体調もマシになってきていて、開演前にラムネ(森永)をぱくぱく食べていました。それが効いたかな。(思いこみかもしれないけれど、このラムネ、体調不良時に効くのですよ)
ライブ中、ひどい頭痛に襲われて、鎮痛剤を飲もうかとずいぶん悩んだけれど、なんとかラストまで生き延びられた。良かった良かった。
さて、本題。
お席はスタンド、ステージ寄りのサイド、黒田さん側。ステージのサイドからのびる花道の終点あたりで、花道に来てくれると表情までばっちり見えました。
この花道、先端が可動式!しかも人力!先端が小島のように動くのです。人力で!スタッフが5~6人で押していたかな。その小島が、アリーナの後ろまで移動する。人力で(笑)。あれは後ろのお客さんも嬉しかったと思うなぁ。
けれど、演出らしい演出はそれだけでした。
この大きな会場で(今回は4万7千人)ライブをできることになった時、本人たちもスタッフも色んなアイデアを出したのだそうです。でも、この花道の先端がちょこっと動くこと以外はすべてそぎ落としたのだと言ってました。小さなステージでやろうとも、大きなステージでやろうとも、やることは変わらないのだと。逆の考え方もあるけれど、その考え方も潔くてなるほどなぁと頷きました。
あ、途中で小渕さんが大きなフラッグを持って、ゼッケン(「5-2 」)をつけて会場をぐるっと一周走った!小渕さんに合わせてウェーブをする、という企画だったんだけれど、あんなに走って、その後すぐに全力で歌うってすごすぎる。。。
開演は20分ほどおしたかな。4万7千人の身元確認は半端ないと思われる。
さすが野外というか、ステージ裏の気合い入れの声が聞こえました。テンションあがる!
セットリストはこちら。
1.轍-わだち-
2.君という名の翼
3.Summer rain
MC
4.いつまでも変わらぬ愛を
5.I LOVE YOU
MC
6.卒業写真
7.奇跡の地球
MC
8.Million Films
9.YOU
10.夜空
MC
11.願いの歌
12.蕾
13.風見鶏
MC
14.流星
MC
15.彼方へ
16.潮騒ドライブ
17.memory
18.ストリートのテーマ
En1.Blue Bird
En2.君への主題歌
続きはまた今度~。
PR