×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日にはりきって(ないけど)出勤したものの、火曜日の朝には、耳だけでなく、あちこち不調で再び臥せっておりました。まだ『病み上がり』という印籠の効き目はあると思うので、さくっと休みをとりました。
けれど、自宅にいると家事をしなきゃ!と思ってしまうのですよね。週末は天気が崩れるという噂もあったので、黙々と洗濯していました。…自宅療養って難しい。まあ、それでも、出勤して仕事しているよりは安静だと思う。
水曜日から今日まではフルタイムで働いてきました。さすがに残業はなしです。
術後の制約が2、3あります。
まずは『耳の中に絶対に水を入れてはいけない』。髪を洗うのがとっても大変です。入院前に人生で一番短いくらいにカットしていて良かった。これで長かったら、ものすごいストレスだと思う。今は洗面所で洗髪しています。これはいつまで続くのかしら。。。
『鼻を強くかんではいけない、鼻をすするなんて言語道断』なのですって。筋膜を採取し、それを鼓膜としているらしいのですが、それが落ち着くまでは圧力がかかってはダメなんだそうです。その作りたての鼓膜がぱたりと倒れてしまうのですって…。鼻をゆるくかむって難しいのよ。そして鼻炎持ちのワタクシ、無意識に鼻をすっと吸ってしまっているのではないかしら…。それを見越して、アレルギーの薬も処方されているのですが、それでも時々くしゃんとくしゃみが出ます。…鼓膜、無事?倒れてない?
『アルコールはダメ』と完全にドクターストップ。やれやれ。
硬いものを食べると耳に響くので、大好きなせんべい、おかき類は自粛中。トーストの耳ですら響くのです。あと、口があまり開かないので、大きなものは食べづらい。小さくして食べています。当初はうがいをするのもつらかったけれど、それはずいぶんとましになりました。
耳の中には手術の日からずっとスポンジとガーゼが入っています。それは次の診察日(10日後)まで延々入れっぱなし。これがとっても不快です。あと10日もこんな状態かと滅入るのですが、不快だと感じられるくらいに感覚が戻ってきたのかなとも思います。そのガーゼの上に綿球をあてて、テープで止めて生活しています。
耳の後ろをぱっくりと切っているのですが、そこは接着剤で閉じているだけ。剃髪もしなくて良かったので医学の進歩に感謝。この接着剤は自然にぽろぽろとはがれてくるらしいです。メガネは本当はあまりよくないのだろうけれど(メガネのツルが傷に触れる)、メガネ無しでは生活できないのでかけてます。
耳の表側のどこからか軟骨を採取したらしく、そこを一針だけ縫ったそうな。それも10日後に抜糸します。
やっと金曜日が終わり。三連休!第一王子のお誕生会があるけれど、それ以外は引きこもり予定。予定していた観劇も、披露宴も、恩師の還暦祝いの鳥取遠征も、全てキャンセルしました。ゆっくり、まったりします。
姉さま、私信をありがとうございました。今回はひっそりと入院してきたので、ここを見て、驚いてメールをくださったあなたもありがとう。ゆっくり、無理せず、治していきます。
来週は南海ちゃんのシングルが発売されます。単独ライブも決まっているようで、楽しみ、楽しみ。
けれど、自宅にいると家事をしなきゃ!と思ってしまうのですよね。週末は天気が崩れるという噂もあったので、黙々と洗濯していました。…自宅療養って難しい。まあ、それでも、出勤して仕事しているよりは安静だと思う。
水曜日から今日まではフルタイムで働いてきました。さすがに残業はなしです。
術後の制約が2、3あります。
まずは『耳の中に絶対に水を入れてはいけない』。髪を洗うのがとっても大変です。入院前に人生で一番短いくらいにカットしていて良かった。これで長かったら、ものすごいストレスだと思う。今は洗面所で洗髪しています。これはいつまで続くのかしら。。。
『鼻を強くかんではいけない、鼻をすするなんて言語道断』なのですって。筋膜を採取し、それを鼓膜としているらしいのですが、それが落ち着くまでは圧力がかかってはダメなんだそうです。その作りたての鼓膜がぱたりと倒れてしまうのですって…。鼻をゆるくかむって難しいのよ。そして鼻炎持ちのワタクシ、無意識に鼻をすっと吸ってしまっているのではないかしら…。それを見越して、アレルギーの薬も処方されているのですが、それでも時々くしゃんとくしゃみが出ます。…鼓膜、無事?倒れてない?
『アルコールはダメ』と完全にドクターストップ。やれやれ。
硬いものを食べると耳に響くので、大好きなせんべい、おかき類は自粛中。トーストの耳ですら響くのです。あと、口があまり開かないので、大きなものは食べづらい。小さくして食べています。当初はうがいをするのもつらかったけれど、それはずいぶんとましになりました。
耳の中には手術の日からずっとスポンジとガーゼが入っています。それは次の診察日(10日後)まで延々入れっぱなし。これがとっても不快です。あと10日もこんな状態かと滅入るのですが、不快だと感じられるくらいに感覚が戻ってきたのかなとも思います。そのガーゼの上に綿球をあてて、テープで止めて生活しています。
耳の後ろをぱっくりと切っているのですが、そこは接着剤で閉じているだけ。剃髪もしなくて良かったので医学の進歩に感謝。この接着剤は自然にぽろぽろとはがれてくるらしいです。メガネは本当はあまりよくないのだろうけれど(メガネのツルが傷に触れる)、メガネ無しでは生活できないのでかけてます。
耳の表側のどこからか軟骨を採取したらしく、そこを一針だけ縫ったそうな。それも10日後に抜糸します。
やっと金曜日が終わり。三連休!第一王子のお誕生会があるけれど、それ以外は引きこもり予定。予定していた観劇も、披露宴も、恩師の還暦祝いの鳥取遠征も、全てキャンセルしました。ゆっくり、まったりします。
姉さま、私信をありがとうございました。今回はひっそりと入院してきたので、ここを見て、驚いてメールをくださったあなたもありがとう。ゆっくり、無理せず、治していきます。
来週は南海ちゃんのシングルが発売されます。単独ライブも決まっているようで、楽しみ、楽しみ。
PR