×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は両親もミン様もそれぞれに新年会です

今朝は平常通りにアラームをセットしたのですが、顔がほてって、ねむねむと起きられず。休日も早寝早起きを心がけているものの、日に日に起床時間が遅くなってきてます。・・・マズイ、社会人復帰できないかも
ちなみに仕事初めは昨日でしたが、私もハケンちゃんも有休。仕事はあるけど、週明けでも問題なかろう。
今朝起きれなかったのは月の方が近いからだと思われ。アラームより3時間後に起床、ぼんやりしたアタマをすっきりさせるため、センセイに教わったツボをおしてました。内側のくるぶしの指三本上あたり、おすと激痛ですが、血の巡りが良くなるらしい。生理痛に有効だとか
今日は早起きをして、朝から映画を見に行くつもりだったのです。『茶々』。時代物は好きではないけど、何せ和央さん主演とあらば行かねば!しかーし、朝一回目を寝飛ばしてしまったので、昼からの回に行こうかと考えていたら、我が家のトイレが詰まりました・・・
この半年で3度目!さすがにオカシイでしょうよ!7割方、便器に問題があるというのが業者の見立て。我が家のは詰まりやすい型なんだとか。でも、ここに越してきてから半年ではないのだけどなぁ。原因を探るために色々とハイテク機器を使う方法もあるらしいのだけど、それも費用がバカにならない。手っ取り早いのは便器交換。前回詰まった時に、「詰まりやすい型だ」と言われ、次に詰まったら交換を考えようと話していました。いよいよその時が来たか。
しかし、便器って一生モノだと思ってましたよ。交換なんて考えもしなかったけれど、当たり外れがあるものなのねぇ・・・。決定事項ではないけれど、おそらく換えます。お値段は工費等込みで20万弱だとか・・・・・・イタイ、イタすぎる
でも、この頻度で詰まられたらランニングコストだってイタイのでなぁ・・・。
業者が来たのが夕方でしたので、映画は延期。なんだかへこんでしまったので、お年玉にいただいた湯玉なるものを浮かべて、昼間からまったりとお風呂に入りました。気持ちよかったです。この香りは鼻炎に効きそう!
映画といえば、年末に駆け込みで『キサラギ』と『スマイル』を見に行きました。『スマイル』を見た日は
太鼓叩くよ ラパパンパン~と歌ってました。あの笑顔を忘れた少年、かなり好みです
元旦にテレビで『間宮兄弟』を見たけれど、これは眠かった。原作は未読。先に原作を読んでいたら好きな話だったかもしれない。母は「最近結婚しない人が多いのはこんな風なのかもしれない」と言ってました。
絵文字を使ってみたけれど、どうだろう?


今朝は平常通りにアラームをセットしたのですが、顔がほてって、ねむねむと起きられず。休日も早寝早起きを心がけているものの、日に日に起床時間が遅くなってきてます。・・・マズイ、社会人復帰できないかも

ちなみに仕事初めは昨日でしたが、私もハケンちゃんも有休。仕事はあるけど、週明けでも問題なかろう。
今朝起きれなかったのは月の方が近いからだと思われ。アラームより3時間後に起床、ぼんやりしたアタマをすっきりさせるため、センセイに教わったツボをおしてました。内側のくるぶしの指三本上あたり、おすと激痛ですが、血の巡りが良くなるらしい。生理痛に有効だとか

今日は早起きをして、朝から映画を見に行くつもりだったのです。『茶々』。時代物は好きではないけど、何せ和央さん主演とあらば行かねば!しかーし、朝一回目を寝飛ばしてしまったので、昼からの回に行こうかと考えていたら、我が家のトイレが詰まりました・・・

この半年で3度目!さすがにオカシイでしょうよ!7割方、便器に問題があるというのが業者の見立て。我が家のは詰まりやすい型なんだとか。でも、ここに越してきてから半年ではないのだけどなぁ。原因を探るために色々とハイテク機器を使う方法もあるらしいのだけど、それも費用がバカにならない。手っ取り早いのは便器交換。前回詰まった時に、「詰まりやすい型だ」と言われ、次に詰まったら交換を考えようと話していました。いよいよその時が来たか。
しかし、便器って一生モノだと思ってましたよ。交換なんて考えもしなかったけれど、当たり外れがあるものなのねぇ・・・。決定事項ではないけれど、おそらく換えます。お値段は工費等込みで20万弱だとか・・・・・・イタイ、イタすぎる


業者が来たのが夕方でしたので、映画は延期。なんだかへこんでしまったので、お年玉にいただいた湯玉なるものを浮かべて、昼間からまったりとお風呂に入りました。気持ちよかったです。この香りは鼻炎に効きそう!
映画といえば、年末に駆け込みで『キサラギ』と『スマイル』を見に行きました。『スマイル』を見た日は


元旦にテレビで『間宮兄弟』を見たけれど、これは眠かった。原作は未読。先に原作を読んでいたら好きな話だったかもしれない。母は「最近結婚しない人が多いのはこんな風なのかもしれない」と言ってました。
絵文字を使ってみたけれど、どうだろう?
PR
年初めにすることと言えば、やはり『一年の目標』を掲げることでしょう。
ちなみに昨年の目標は、『5才若返る、読書な一年にする、クリスマスまでに年賀状投函、余裕を持つ』でした。ふーむ・・・。
『5才若返る』は髪をばっさり切ってショートにしたり、今までに着たことのないような服を選んでみたり(一部『変装』と呼んでましたが、何か?)、外見では若返ったかな?内面では、さて、どうだろう。
『読書』は前半は図書館通いをしてましたね。後半になると、眼精疲労がひどかったり、読みたいと思う本が見つからずにペースが落ちたかな。『トリツカレ男』がかなり良くて、ハケンちゃんにもレンタルしました。
『クリスマスまでに年賀状投函』、クリスマスには遅れたけれど、27日には全て投函しました。元旦にお手元に届いたかと思います。内容もワタクシ的には例年のやっつけ仕事ではなく、吟味して作成したつもりなので自己満足。ですが、年賀状をすばやく終わらせお節作りを手伝えたかと言うと、詰めるのを手伝っただけでしたし、投函前に昨年の年賀状が見つからず、住所確認をしないままにええい!と投函してしまい、住所不明で返ってきたのが数枚。アイタタタ・・・。
『余裕を持つ』は、またひたすら体調不良の日々だったので難しかったです。まずは健康第一だと実感した年でした。年末になってようやく復活の兆しが見えた感じです。
さて、今年の目標はといいますと。
●人間になること『脱☆ヒトデナシ宣言』
具体的には、早寝早起(12時までに就寝、6時起床)、体力増進(通勤に再びてくてくを組み込む)、整体卒業(同じ医院に通っている友人に昨年末の忘年会で「ゆきちん(仮名)はまだまだだって。やっと人間になりかけたばかりだって」と言われた・・・)、頭痛記録(いつ、どんな状況で、薬を飲んだか)をつける。
もっと細かいところでは、肩こり対策に毎朝万歳三唱(では足らないので、10回くらい)、仕事中に意識して呼吸をする(集中すると呼吸が浅くなり、ひどく疲労します。意識して深く呼吸するようにすると、疲れ方が全然違う)。なるべく毎日湯船につかる。
●料理をすること『脱☆料理嫌い宣言』
掃除嫌い洗濯嫌いより、料理嫌いという方がはるかに罪悪感と劣等感を覚えるのはなぜでしょう・・・。もともと食に執着がなく、出されたら食べるけれど、無ければ食べないというワタクシ。いつも両親やミン様に怒られております。「今日は何を食べたの?」と。
それでいいかと思っていたのですが、健やかな身体のためにはやはり食なのだと昨年家族が病気をしてからわかりました。食が基本なのです!全くもって今さらなんですけどね。両親と同居している今はいいけれど、夏以降はまた二人に戻るわけですし。
妹は母に似て、料理上手の料理好き。妹が、両親や私たち、ダンナさんのご両親やお友達をいつも手料理でもてなす。そのたびに感心するのです。そして両親も喜んでいます。これは親孝行だなと思うのですよ。
夏までの半年間、第一シェフと第二シェフにしっかり料理を学ぼうと思います。
●3月後半&4月、へこたれない
毎年しっかり落ち込むこの季節、今年はさらりと乗り切りたい。切実に。
●読書
せめて、50冊以上
●2~3日に一度は掃除する
「毎日」と言い切れないところが負け気味ですが、せめて。
●省エネ、無駄をなくす
常に意識すること。それらを日常にしてしまうこと。
●コブクロのライブに行く
目標というより、希望かな。あの人たちの曲を生で聴いてみたい。CDより、テレビより、はるかに力がある気がするから。
●クリスマスまでに年賀状投函
今年は住所確認も抜かりなく。
●できるだけ毎日生存報告・・・できたらいいな
こんな感じでまいります。目標立てに積極性が見られるのは、やはり余裕ができてきたんだろうと思うのですよ。ブラボー!
ちなみに昨年の目標は、『5才若返る、読書な一年にする、クリスマスまでに年賀状投函、余裕を持つ』でした。ふーむ・・・。
『5才若返る』は髪をばっさり切ってショートにしたり、今までに着たことのないような服を選んでみたり(一部『変装』と呼んでましたが、何か?)、外見では若返ったかな?内面では、さて、どうだろう。
『読書』は前半は図書館通いをしてましたね。後半になると、眼精疲労がひどかったり、読みたいと思う本が見つからずにペースが落ちたかな。『トリツカレ男』がかなり良くて、ハケンちゃんにもレンタルしました。
『クリスマスまでに年賀状投函』、クリスマスには遅れたけれど、27日には全て投函しました。元旦にお手元に届いたかと思います。内容もワタクシ的には例年のやっつけ仕事ではなく、吟味して作成したつもりなので自己満足。ですが、年賀状をすばやく終わらせお節作りを手伝えたかと言うと、詰めるのを手伝っただけでしたし、投函前に昨年の年賀状が見つからず、住所確認をしないままにええい!と投函してしまい、住所不明で返ってきたのが数枚。アイタタタ・・・。
『余裕を持つ』は、またひたすら体調不良の日々だったので難しかったです。まずは健康第一だと実感した年でした。年末になってようやく復活の兆しが見えた感じです。
さて、今年の目標はといいますと。
●人間になること『脱☆ヒトデナシ宣言』
具体的には、早寝早起(12時までに就寝、6時起床)、体力増進(通勤に再びてくてくを組み込む)、整体卒業(同じ医院に通っている友人に昨年末の忘年会で「ゆきちん(仮名)はまだまだだって。やっと人間になりかけたばかりだって」と言われた・・・)、頭痛記録(いつ、どんな状況で、薬を飲んだか)をつける。
もっと細かいところでは、肩こり対策に毎朝万歳三唱(では足らないので、10回くらい)、仕事中に意識して呼吸をする(集中すると呼吸が浅くなり、ひどく疲労します。意識して深く呼吸するようにすると、疲れ方が全然違う)。なるべく毎日湯船につかる。
●料理をすること『脱☆料理嫌い宣言』
掃除嫌い洗濯嫌いより、料理嫌いという方がはるかに罪悪感と劣等感を覚えるのはなぜでしょう・・・。もともと食に執着がなく、出されたら食べるけれど、無ければ食べないというワタクシ。いつも両親やミン様に怒られております。「今日は何を食べたの?」と。
それでいいかと思っていたのですが、健やかな身体のためにはやはり食なのだと昨年家族が病気をしてからわかりました。食が基本なのです!全くもって今さらなんですけどね。両親と同居している今はいいけれど、夏以降はまた二人に戻るわけですし。
妹は母に似て、料理上手の料理好き。妹が、両親や私たち、ダンナさんのご両親やお友達をいつも手料理でもてなす。そのたびに感心するのです。そして両親も喜んでいます。これは親孝行だなと思うのですよ。
夏までの半年間、第一シェフと第二シェフにしっかり料理を学ぼうと思います。
●3月後半&4月、へこたれない
毎年しっかり落ち込むこの季節、今年はさらりと乗り切りたい。切実に。
●読書
せめて、50冊以上
●2~3日に一度は掃除する
「毎日」と言い切れないところが負け気味ですが、せめて。
●省エネ、無駄をなくす
常に意識すること。それらを日常にしてしまうこと。
●コブクロのライブに行く
目標というより、希望かな。あの人たちの曲を生で聴いてみたい。CDより、テレビより、はるかに力がある気がするから。
●クリスマスまでに年賀状投函
今年は住所確認も抜かりなく。
●できるだけ毎日生存報告・・・できたらいいな
こんな感じでまいります。目標立てに積極性が見られるのは、やはり余裕ができてきたんだろうと思うのですよ。ブラボー!
日記を変更しました。
前のものも気に入っていたのです。何より、携帯から投稿できるようにしたことが画期的でした。なかなかこまめに生存報告をすることが出来ず、「携帯からなら一言でも出来るかも!」と思ったのです。携帯もパケホにしたので、PCより携帯を使うことがより多くなりましたし。が、しかし、そもそも書き始めたら『一言』で終われないことに気付き、ますます足が遠のいたのでした。
今更ですが、もっと気軽にPCに触れる環境を整えねばならない。そのためにはやはりノートPCが最適なのかしらと考え中。軽くて、移動しやすいものがいい。そこに行かなければ触れないのでなく、触りたい場所に移動させられるのがいい。時代は省エネ、なるべく一つの部屋に家族が集まっている方が電気消費量も減らせるわけですしね。何しろ私のデスクトップPCがある場所は寒くていけない。
現在両親と同居中、2月で同居生活丸2年を迎えます。夏には両親の新居も完成!それを機に大規模な模様替えを決行予定。ここにはバタバタと越してきたので、その際にインテリア等を深く考えることもなく、前の住処のものをまさに移動させただけでした。そもそもあまり興味もなかったし。ですが、両親の新居の家具探しに付き合っているうちに「我が家も素敵にしたい」という思いがむくむくと沸いてきたのです。PC設置場所も検討を重ねるつもり。ただ新しいPC導入には、先立つものがなぁ。要家族会議。
話を戻しましょう。そうです、日記を変更しました。ブログをレンタルしてみました。色々あって迷いましたが、重視したのは携帯からの仕様。これからワタクシ仕様にカスタマイズしていきます。
さて、ご挨拶が遅れました。
改めまして、あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になり、ありがとうございました。色んな方の笑顔が思い浮かびます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様にとって幸せな一年でありますように。
年が改まるというのは、気持ちの良いものですね。自分の誕生日と同じ位に気持ちも改まります。そして、そう感じられるだけの余裕ができたのだなとしみじみしております。
この余裕は、やはり体調から来るものなのでしょう。土日や、長い休みごとに頭痛がしたり寝込んでいたここ数年ですが、11月半ばに『生活改善命令』が出て、それを遂行しているうちに、たまに不調の日はあるものの格段に頭痛回数が減りました。休日もなかなかにハッピーに過ごせるようになったのです。そうなると、自然と余裕ができ、気力も沸いてくるもの。ありがとう、センセイ!
皆様もどうかどうか健やかでありますように。
前のものも気に入っていたのです。何より、携帯から投稿できるようにしたことが画期的でした。なかなかこまめに生存報告をすることが出来ず、「携帯からなら一言でも出来るかも!」と思ったのです。携帯もパケホにしたので、PCより携帯を使うことがより多くなりましたし。が、しかし、そもそも書き始めたら『一言』で終われないことに気付き、ますます足が遠のいたのでした。
今更ですが、もっと気軽にPCに触れる環境を整えねばならない。そのためにはやはりノートPCが最適なのかしらと考え中。軽くて、移動しやすいものがいい。そこに行かなければ触れないのでなく、触りたい場所に移動させられるのがいい。時代は省エネ、なるべく一つの部屋に家族が集まっている方が電気消費量も減らせるわけですしね。何しろ私のデスクトップPCがある場所は寒くていけない。
現在両親と同居中、2月で同居生活丸2年を迎えます。夏には両親の新居も完成!それを機に大規模な模様替えを決行予定。ここにはバタバタと越してきたので、その際にインテリア等を深く考えることもなく、前の住処のものをまさに移動させただけでした。そもそもあまり興味もなかったし。ですが、両親の新居の家具探しに付き合っているうちに「我が家も素敵にしたい」という思いがむくむくと沸いてきたのです。PC設置場所も検討を重ねるつもり。ただ新しいPC導入には、先立つものがなぁ。要家族会議。
話を戻しましょう。そうです、日記を変更しました。ブログをレンタルしてみました。色々あって迷いましたが、重視したのは携帯からの仕様。これからワタクシ仕様にカスタマイズしていきます。
さて、ご挨拶が遅れました。
改めまして、あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になり、ありがとうございました。色んな方の笑顔が思い浮かびます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様にとって幸せな一年でありますように。
年が改まるというのは、気持ちの良いものですね。自分の誕生日と同じ位に気持ちも改まります。そして、そう感じられるだけの余裕ができたのだなとしみじみしております。
この余裕は、やはり体調から来るものなのでしょう。土日や、長い休みごとに頭痛がしたり寝込んでいたここ数年ですが、11月半ばに『生活改善命令』が出て、それを遂行しているうちに、たまに不調の日はあるものの格段に頭痛回数が減りました。休日もなかなかにハッピーに過ごせるようになったのです。そうなると、自然と余裕ができ、気力も沸いてくるもの。ありがとう、センセイ!
皆様もどうかどうか健やかでありますように。