忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土日は月の方来襲によりくたばってました。それに加えて、先週のハードワークで肩こりがマックス。卒業まであと少し、だったはずなんだけど。
眼精疲労がひどかったので携帯よりもつぶやけませんでした。こうして書きたいことの鮮度が落ちていくのです・・・。

土曜日にようやくハチクロの2回目を見ました。友人より「2回目にして報われなさマックス」とのメール、まさにそうでしたね。見ているこちらまでテンションさがります。それを職場の彼女に伝えると、「ゆきちん(仮名)は竹本くん視点で見るからですよね」と。・・・あれ、みんなは違うの?
今日のはタイトルだけでテンションさがりました。今会社帰りゆえリアルタイムは間に合わない。いつ見よう。
ここまでの流れは映画に近い。原作では海には行けなかったからね。

伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』を読みました。図書館に予約をいれること、はや半年、ようやく手に入ったものの、これまた読みたい『旬』をすっかり逃しているためなかなか手をつけられずにいました。明日が返却期限日という日の夜から読み始め、3時まで一心に読みふけりましたよ。こんなことをしているから眼精疲労や肩こりがひどいのでは?と聞こえてきそうな。
感想は、論点が違うとは思うけれど、北村薫の『盤上の敵』を思い出しました。琴美に向けられる犯人たちの敵意(・・・ではないな、執着?)が、あまりに理不尽で、それがものすごく怖かったし腹がたった。自分だったらどうしただろうと考えました。
読み初めてすぐに、河崎が森田さんのようで、椎名が竹本くんのように感じました。イメージがかぶります。

次はミン様にススメられた西尾維新『化物語』を読んでいます。いまひとつ好きになれないので、上巻でやめるつもり。最近手にするものが、どこかヤんでる主人公という設定が多く食傷気味。

ミン様にTSUTAYAで借りてきてもらったのが、コブクロの『5296』。土曜日からひたすら聴いています。シングル曲以外を初めて聴いたけれど、なかなかいいです。ライブ行きたいなぁ。

GLAYの追加公演、FC先行で大阪取れました!この私が取れるなんて・・・と驚いていたら、友人が「ホール外れた人が今回取れている率が高い」と。ふむ、確かに。追加公演なので優遇措置があったのかなと話しています。少しは考えてくれるようになったんだろうか。でも、その他先行も一般もがんばります!

旅行計画は未だ詰まらず。こう忙しいと、旅先でのんびりしたいなぁという気持ちが大きくなってきました。ハードに動き回るより、滞在型がいいかしら。
その前に本社出張決定なり。
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]