忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 ミン様がコンミスさんにもらったお花。
 ヒマワリ、トルコキキョウ、カーネーション、バラ。夏らしく爽やかな色合いの花束でした。もらったのが日曜の夜、月曜日に帰宅するまで、この暑さの中、もつかな?と思いましたが、バラは少々へたれ気味ですが、その他はきれいに咲いてくれてます。

 晴れの国の某マンドリン団体の定期演奏会でした。ミン様が出演するので、そこは妻としては聴きに行かねばと晴れの国まで遠征してまいりました。これがなければ、某フェスに行ってたかもというのはここだけの話。
 地元の友人がお付き合いしてくれました。ありがとね~。夜は2人でしっぽり飲みに行きましたよ。←ある意味、メイン。ミン様は打ち上げ参加ー。

 この団体に後輩が所属しておりまして、ミン様はそこから「第10回記念で都をやる」という情報を入手していました。それが2年前のこと。
 私たちが「都」と呼んでいるこの曲は、鈴木静一作曲の交響詩『失われた都』。マンドリン関係者であれば、一度は弾いてみたい!と思う(少なくとも私たちはそう思う)大曲なのです。管や打楽器がたくさん入る曲で、ある程度の人数が必要。そして、難曲。学生時代に遊びで音取りしたことはあるのですが、私は弾く機会がありませんでした。ミン様は別の団体で一度弾いているのですが、曲作りが彼の理想と合致せず不満が残るものでした。私も聴きに行ったけれど、不満だったのです。
 そんなこんなで、今回がリベンジ。彼はその曲をやる3部だけ参加。ここ数ヶ月、晴れの国まで練習に通っておりましたよ。彼と同様に3部だけ参加という方が多く、第3ステージは100名前後の奏者が舞台にいたと思います。

 本番は管も打楽器もピアノも入り、舞台いっぱいに奏者が並び、迫力がありました。曲作りも私たち好みで。そうそう、そうなのよ!という感じ。久々に血が騒ぎました!うわー、一緒に弾きたい!と。この曲は聴くより、弾くほうが絶対に楽しいと思う。そんな曲です。実際にミン様も、演奏会後や打ち上げ後に、ひたすら「幸せだ、幸せだ」と連発しておりました。そうだろ、そうだろ~と思うのです。
 彼はその団体も気に入ったらしく、次回も誘われて、前向きに検討中…なのかな。

 出演者や観客に先輩や後輩がいたのです。いたのを知っていたのだけど、実際に近くにいたりもしたのだけど、結局声をかけられず。相変わらず消極的かつ引っ込み思案。先方は会いたいと思ってくれていたらしいのだけど、ごめんなさい。人付き合いという点では、ミン様の方が苦手なのに、彼はマンドリンを持つと怖いものがなくなるらしい。ある意味、無敵だ。
 
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]