忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[244]  [242]  [243]  [241]  [240]  [239]  [238]  [237]  [236]  [235]  [234
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 行ってまいりました、残暑厳しい京都へ!
 少々体調不良だったのと、今日は体力勝負!と思っていたので、普段は飲むことの無い栄養ドリンクをがっと飲んで出かけましたよ。雲が多めだったのと、風が少しあったのが救いでした。


【京都駅前広場での公開生放送&ミニライブ】
 京都到着時にはすでに公開生放送が始まっている時間。ひとまず場所を確認しにいくと、思っていた通り、京都劇場の手前の広場でした。駅の北側なのと屋根があるところなので直射日光にさらされるということはなし。小さなステージが設置してあり、ステージに向かって椅子が左右に4席ずつ5~6列並べてありました。そこにはすでに「きっとどこかでお会いしましたよね」な方々が座っておられましたよ。
 南海ちゃんのゲスト出演時間がわからなかったので、ミニライブ狙いでラジオ出演はスルー。その間にお昼を食べに行きました。(食べたラーメンが我々の好みではなく、明らかに店の選択を間違えたのでした…)
 駅ビルの空中径路も初めて行きました。こんなところがあるなんて全然知らなかったです。今の季節暑いけれど、なかなか素敵ですよ。今は『幕末を活きた人物伝』なるパネル展を開催中。それを見ながら、今母が読んでいる(母と二人遠征でした)『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』という本の内容を聞いていました。

 ミニライブ開始予定時刻は14時半からだったので、14時過ぎには会場へ。座席はまばらに埋まっていて、立っていようかなと思ったところに中ほどの席がぽっと空いたのです。そこにすかさず滑り込む母、さすがです。母のおかげで並んで座って聴くことができました。
 到着時にはスタッフがステージをライブ仕様に設営中でした。そうこうしているうちにキーボードとギターのリハ開始。曲はルナ・レガーロ。もう、それだけでテンション急上昇なワタクシ。
 ちなみにギターはお馴染みの方でしたが、キーボードの方は今回も違う方。初めましてではないと思うのだけれど。でもでも、このお二人、とっても良かったです。
 キーボードとギターの合わせが済むと、いよいよ南海ちゃんもリハに登場!髪型、衣装、アクセサリーなどなど、前日のルナ・レガーロ出演時と同じかな。(南海ちゃんブログ参照)
 リハの曲は、そのままルナ・レガーロ。1番だけを歌い、リハ終了。久々の南海ちゃん!久々のナマ歌にすでに涙目な私。
 そして、涙目で呼吸が浅いまま(なんかね、息がとまってしまうのですよ。呼吸をするのを忘れる感じ)、本番突入です。セットリストはこちら。

1.ルナ・レガーロ ~月からの贈り物~
2.白い月
3.ずっとずっと
4.You Raise Me Up
5.童神 ~私の宝物~
6.アイツムギ

 もしかしたら、順番が違ってるかもしれませんがこちらの6曲でした。ライブは30分の予定だったので、3~4曲、多かったら5曲くらいかしらと想像していたのですが、6曲も!時間は45分くらいでした。少々音割れしていたのがもったいなかったけれど、それでもすごく良かったです。

 『ずっとずっと』はライブでは初公開とのこと。ACジャパンの「国境なき医師団」支援キャンペーン・テーマソングです。CMやACジャパンのサイトで少しだけ聴いていて、全部聴いてみたい、リリースしてくれないかなと思っていた曲でした。それを歌ってくれて大感激!
 この曲、南海ちゃんのアカペラで始まるのですよ。『ルナ・レガーロ』、『白い月』と全力で歌いあげる曲なのに対し、この曲は語りかけるような、とても優しい雰囲気。そしてより涙腺を刺激されたのでした。Cメロ!Cメロが特に良かった!Cメロにやられました!今はこんな曲に弱くて、その部分に触れられたような気がする。もう一度聴きたいなぁ。

 『You Raise Me Up』はケルティック・ウーマンのカバー。この曲の前振りで、アイルランド民謡の話になり、もしかして『紅』?と思ったのですが、こちらの曲でした。

 『童神』、ここ最近の痛ましい事件を思いました。母親はこの曲のように思うのではないのかな。悲しい事件が多すぎる。

 『アイツムギ』、やっぱり歌詞が素晴らしいと思うのです。「誰かにとって大事なものを はかりにかけて汚してはないか」というところがいつも響く。

 気が付いたら、座席は全て埋まっていて、立ち見も結構いたのではないかな。

 京の七夕ということで、ステージサイドには笹飾りがありました。どなたかが「南海ちゃんが大ヒットしますように」と書いていたようで、彼女はとても喜んでいました。
 その南海ちゃんは「○○さんにもう一度会えますように」と書いたそうです。その○○さんというのは彼女が以前京都へ来た時に乗ったタクシーの運転手さんだそうです。彼女が乗車した際に携帯電話を落としたらしく、運転手さんが届けに来てくれたのだとか。その方にもう一度会いたいのだそうです。その願い事のことを、公開生放送中に話していたのですって。そうしたら、その放送を聞いていたその運転手さんの娘さんから連絡があったそうなのです!そのことをライブ終了後に、生放送に引き続き司会をなさっていたDJさんから知らされ、願いが叶った!といたく感激していました。
 あとは秋のツアーの宣伝をしていました。行きますよー!

 ライブ後は、恒例のCD販売&サイン&握手会。「きっとどこかでお会いしましたよね」なみなさんは(私もそう思われているのだろうか)、CDをいったい何枚持っているのだろう?と思いつつ、我々はバスで河原町へ。


 昨日から京の七夕が始まったようで、先週も人が多いと思ったけれど、今日はさらに輪をかけて多かったです。
 先週に行った梅園で、今日も氷を食べました。先週は宇治ミルク金時。今日はマイナス金時で、宇治ミルク。氷がふわふわで本当に美味しい。私の抹茶嫌いを知っている母は、私が宇治ミルクを食べているのを見て驚いていました。うん、かき氷の宇治は食べられるのです。あー、でも、ここのだけかも。他の店では食べないもの。甘すぎないのが私の好みなんだろうな。
 それから、あちらこちらの店をひやかしながら八坂神社までてくてく。途中でタクシーに乗り込む舞妓さんと芸妓さんを見かけました。なんとはなしにときめきますねぇ。


 睡魔に襲われ、今宵はここまでにします。明日にでも追記します。
 

PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]