×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
約3ヶ月ぶりってどうよ、と自分でつっこみながら、お久しぶりです。ゆきちん(仮名)です。
今年の目標、明記していませんでしたが、ひそかな野望は『毎日生存報告をする』でした。…続けるって大変なことねと、年が明けてすぐに思いましたが何か。
『継続は力なり』とはよく言ったもので、毎日続けられたら、何かしらの自信になるのでは?と思ったのです。今年の私は、自信を持ちたかったのだな。まあ、早くも挫折してしまっているわけですが、めげずにのらりくらりと再開。何事も無かったかのように再開。
何から書き始めようか、と考えました。考えすぎると、また書けなくなるので、好きなものの話をしましょう。
生存報告はしていませんでしたが、ここを開いて、テンプレートを変更し、ブログパーツを貼り付けてはいました。PCで見ておられる方は右の下に見えると思います。
最近、一押しの城 南海(きずき みなみ)ちゃんです。
4月に母と庭に買い物へ出かけた時に出会いました。庭には催し物ができるような広場があるのです。そこから歌が聞こえてきて、誰か来ているのかな?と見に行ったら、彼女が歌っていました。彼女の声を耳にした時、どうしたことか涙が出て仕方なかったのです。その日は4月にしては寒い日でしたから(小雨でしたし)、そのせいで涙が出るのかな?と思っていました。それはリハーサルだったらしく、「本番は14時からです。聴きに来てくださいね。」とその場は締めくくられました。
その後、母と周辺をぶらぶら。某店から出た時にまた彼女の声が聞こえて、広場に向かったのです。ちょうど2曲目くらいだったかな。不思議なことに、また涙が出るのです。彼女の声は、どうも私の涙腺を刺激する。
彼女は今年1月にデビューし、今回は2ndシングルのプロモーションだったようです。数曲歌いましたが、私は『光』という曲と『冬空』という曲が気に入りました。
そばでCDを販売していて、そのCDを買うと、彼女にサインをしてもらえるとのこと。私はとても気に入ったので買おうと思っていたのですが、母も気に入ったらしく、母が1枚目の『アイツムギ』と2枚目の『誰カノタメニ』をお買い上げ。私に『アイツムギ』をくれました。
サインとか、握手とかって、小心者の私はとっても苦手なのですが、母は「せっかくだからサインももらっていこう!」と列に並びます。なので、私も一緒に。一人だったら、きっとそのまま帰っていたと思う。
サインには自分の名前も書いてくれるようで(「○○さんへ」と)、私は名字でなく、名前を書いてもらいました。
南海ちゃん、とてもかわいいのです~。何を伝えようか土壇場まで迷ったのですが、緊張してしまい「とてもきれいな声で癒されました。がんばってくださいね。」とだけ言って、握手してきました。
帰宅して、早速CDをエンドレスで流していたのですが、何か物足りない。ミニライブでは、ギターとキーボードと彼女だけ。CDはちゃんとドラムやら、いろんな効果が入っているのですが、それでも物足りない。改めて、生がすごく良かったんだなぁと実感しました。
その後は、オフィシャルサイトやブログをチェックし、西北でのミニライブ(同じ日に2回あったのですが、それぞれセットリストを変えていて、それがまた良かった!そして、また涙腺を刺激された私…)&サイン会(ミン様が『誰カノタメニ』を買い、サインしてもらってました)にも出向き、彼女を追いかけております。奄美出身で、島唄の発声法であるグインを取り入れて歌っています。歌っている時の表情がとてもいいのですよ。そして、歌っている時と話している時のギャップがまたいい。
関東では単独ではないけれど、ライブもおこなっているようです。関西でも歌ってほしいなぁ。来月の皆既日食の日に3rdシングル発売予定。夏にはアルバムも発売とか。とってもとっても楽しみです。
今年の目標、明記していませんでしたが、ひそかな野望は『毎日生存報告をする』でした。…続けるって大変なことねと、年が明けてすぐに思いましたが何か。
『継続は力なり』とはよく言ったもので、毎日続けられたら、何かしらの自信になるのでは?と思ったのです。今年の私は、自信を持ちたかったのだな。まあ、早くも挫折してしまっているわけですが、めげずにのらりくらりと再開。何事も無かったかのように再開。
何から書き始めようか、と考えました。考えすぎると、また書けなくなるので、好きなものの話をしましょう。
生存報告はしていませんでしたが、ここを開いて、テンプレートを変更し、ブログパーツを貼り付けてはいました。PCで見ておられる方は右の下に見えると思います。
最近、一押しの城 南海(きずき みなみ)ちゃんです。
4月に母と庭に買い物へ出かけた時に出会いました。庭には催し物ができるような広場があるのです。そこから歌が聞こえてきて、誰か来ているのかな?と見に行ったら、彼女が歌っていました。彼女の声を耳にした時、どうしたことか涙が出て仕方なかったのです。その日は4月にしては寒い日でしたから(小雨でしたし)、そのせいで涙が出るのかな?と思っていました。それはリハーサルだったらしく、「本番は14時からです。聴きに来てくださいね。」とその場は締めくくられました。
その後、母と周辺をぶらぶら。某店から出た時にまた彼女の声が聞こえて、広場に向かったのです。ちょうど2曲目くらいだったかな。不思議なことに、また涙が出るのです。彼女の声は、どうも私の涙腺を刺激する。
彼女は今年1月にデビューし、今回は2ndシングルのプロモーションだったようです。数曲歌いましたが、私は『光』という曲と『冬空』という曲が気に入りました。
そばでCDを販売していて、そのCDを買うと、彼女にサインをしてもらえるとのこと。私はとても気に入ったので買おうと思っていたのですが、母も気に入ったらしく、母が1枚目の『アイツムギ』と2枚目の『誰カノタメニ』をお買い上げ。私に『アイツムギ』をくれました。
サインとか、握手とかって、小心者の私はとっても苦手なのですが、母は「せっかくだからサインももらっていこう!」と列に並びます。なので、私も一緒に。一人だったら、きっとそのまま帰っていたと思う。
サインには自分の名前も書いてくれるようで(「○○さんへ」と)、私は名字でなく、名前を書いてもらいました。
南海ちゃん、とてもかわいいのです~。何を伝えようか土壇場まで迷ったのですが、緊張してしまい「とてもきれいな声で癒されました。がんばってくださいね。」とだけ言って、握手してきました。
帰宅して、早速CDをエンドレスで流していたのですが、何か物足りない。ミニライブでは、ギターとキーボードと彼女だけ。CDはちゃんとドラムやら、いろんな効果が入っているのですが、それでも物足りない。改めて、生がすごく良かったんだなぁと実感しました。
その後は、オフィシャルサイトやブログをチェックし、西北でのミニライブ(同じ日に2回あったのですが、それぞれセットリストを変えていて、それがまた良かった!そして、また涙腺を刺激された私…)&サイン会(ミン様が『誰カノタメニ』を買い、サインしてもらってました)にも出向き、彼女を追いかけております。奄美出身で、島唄の発声法であるグインを取り入れて歌っています。歌っている時の表情がとてもいいのですよ。そして、歌っている時と話している時のギャップがまたいい。
関東では単独ではないけれど、ライブもおこなっているようです。関西でも歌ってほしいなぁ。来月の皆既日食の日に3rdシングル発売予定。夏にはアルバムも発売とか。とってもとっても楽しみです。
PR