[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々に会った友人に言われたゆきちんです。こんばんは。
先々週、梅雨に入る前にすっきりしたいなと思い、美容院へ行ったのでした。その旨、美容師さんに伝えると、思いのほか短くなってしまったのでした。ちょっとやってしまった感を覚えつつ、それでもすっきりしたのでヨシ。友人には「会う度に短くなる」と言われました。でも「似合う」とも言ってもらえたので満足なり。
その友人と、晴れの国の友人と、同志とで、土曜日に宝塚月組の『エリザベート』を観てきました。
宝塚のエリザベートが大好きで、数日前から同志に感想を聞いたり、Webの感想を拾い読みしたりして、テンションがあがっていたワタクシ。
せなさんのトート、きりやんの皇帝、大抜擢るうみちゃんのエリザ、あいあいの皇太后、役替わりのルドルフなどなど、どれもこれも楽しみで!そして、色んな感想があって、それらをこの目で確かめるのを楽しみにしていたのです。
実際に観て納得。どの感想にも頷けるなぁと思いました。
エリザ初観劇の友人に、エリザについては以前からあれやこれやと熱く語っていました。まさか一緒に観に来られる日がこようとは。当時、皇帝寄りだった(過去形?)私は、かなり皇帝押しで話していたのです。幕間に彼女に「皇帝、へなちょこやん」と言われ、よよよよよ。。。相変わらずさっくり切ってくれました。た、確かにそう見えるかも。きりやんっ、もっとパッションよ!
観劇後、ピラフ屋さん(だよね)であれこれ語ったのが楽しかったです。
黄泉の国から帰ってこられないまま、翌日はまた別の方とエリザへ。二度目だからか、あちらこちらに目をやることができ、色んな発見がありました。
黒天使を一生懸命観たのは、今回が初めてですよ。そのかさん、良かったです。
それから、みりおくんが麗しかった。みりおくんはルドルフでも、ステファンでも麗しい。
そして私たちは、葬儀の後の閣下に魂を持っていかれました。連れて行って、闇の彼方遠く…。
帰宅後は初代雪エリザを観ました。やっぱりすごい。初代は素晴らしいですよ。
そんなこんなで、どっぷりエリザモードです。リピートしたーい!新人公演観たーい!とそわそわしていますが、幸か不幸かチケットは完売のようですし、さらに幸か不幸かここしばらくは落ち着いていた仕事が山のようにやってきました。残念。。。でもあと一公演はチケットを確保しています。楽しみだ。
あれこれ語りたいのですが、時間を捻出できずー。