×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日にはりきって(ないけど)出勤したものの、火曜日の朝には、耳だけでなく、あちこち不調で再び臥せっておりました。まだ『病み上がり』という印籠の効き目はあると思うので、さくっと休みをとりました。
けれど、自宅にいると家事をしなきゃ!と思ってしまうのですよね。週末は天気が崩れるという噂もあったので、黙々と洗濯していました。…自宅療養って難しい。まあ、それでも、出勤して仕事しているよりは安静だと思う。
水曜日から今日まではフルタイムで働いてきました。さすがに残業はなしです。
術後の制約が2、3あります。
まずは『耳の中に絶対に水を入れてはいけない』。髪を洗うのがとっても大変です。入院前に人生で一番短いくらいにカットしていて良かった。これで長かったら、ものすごいストレスだと思う。今は洗面所で洗髪しています。これはいつまで続くのかしら。。。
『鼻を強くかんではいけない、鼻をすするなんて言語道断』なのですって。筋膜を採取し、それを鼓膜としているらしいのですが、それが落ち着くまでは圧力がかかってはダメなんだそうです。その作りたての鼓膜がぱたりと倒れてしまうのですって…。鼻をゆるくかむって難しいのよ。そして鼻炎持ちのワタクシ、無意識に鼻をすっと吸ってしまっているのではないかしら…。それを見越して、アレルギーの薬も処方されているのですが、それでも時々くしゃんとくしゃみが出ます。…鼓膜、無事?倒れてない?
『アルコールはダメ』と完全にドクターストップ。やれやれ。
硬いものを食べると耳に響くので、大好きなせんべい、おかき類は自粛中。トーストの耳ですら響くのです。あと、口があまり開かないので、大きなものは食べづらい。小さくして食べています。当初はうがいをするのもつらかったけれど、それはずいぶんとましになりました。
耳の中には手術の日からずっとスポンジとガーゼが入っています。それは次の診察日(10日後)まで延々入れっぱなし。これがとっても不快です。あと10日もこんな状態かと滅入るのですが、不快だと感じられるくらいに感覚が戻ってきたのかなとも思います。そのガーゼの上に綿球をあてて、テープで止めて生活しています。
耳の後ろをぱっくりと切っているのですが、そこは接着剤で閉じているだけ。剃髪もしなくて良かったので医学の進歩に感謝。この接着剤は自然にぽろぽろとはがれてくるらしいです。メガネは本当はあまりよくないのだろうけれど(メガネのツルが傷に触れる)、メガネ無しでは生活できないのでかけてます。
耳の表側のどこからか軟骨を採取したらしく、そこを一針だけ縫ったそうな。それも10日後に抜糸します。
やっと金曜日が終わり。三連休!第一王子のお誕生会があるけれど、それ以外は引きこもり予定。予定していた観劇も、披露宴も、恩師の還暦祝いの鳥取遠征も、全てキャンセルしました。ゆっくり、まったりします。
姉さま、私信をありがとうございました。今回はひっそりと入院してきたので、ここを見て、驚いてメールをくださったあなたもありがとう。ゆっくり、無理せず、治していきます。
来週は南海ちゃんのシングルが発売されます。単独ライブも決まっているようで、楽しみ、楽しみ。
けれど、自宅にいると家事をしなきゃ!と思ってしまうのですよね。週末は天気が崩れるという噂もあったので、黙々と洗濯していました。…自宅療養って難しい。まあ、それでも、出勤して仕事しているよりは安静だと思う。
水曜日から今日まではフルタイムで働いてきました。さすがに残業はなしです。
術後の制約が2、3あります。
まずは『耳の中に絶対に水を入れてはいけない』。髪を洗うのがとっても大変です。入院前に人生で一番短いくらいにカットしていて良かった。これで長かったら、ものすごいストレスだと思う。今は洗面所で洗髪しています。これはいつまで続くのかしら。。。
『鼻を強くかんではいけない、鼻をすするなんて言語道断』なのですって。筋膜を採取し、それを鼓膜としているらしいのですが、それが落ち着くまでは圧力がかかってはダメなんだそうです。その作りたての鼓膜がぱたりと倒れてしまうのですって…。鼻をゆるくかむって難しいのよ。そして鼻炎持ちのワタクシ、無意識に鼻をすっと吸ってしまっているのではないかしら…。それを見越して、アレルギーの薬も処方されているのですが、それでも時々くしゃんとくしゃみが出ます。…鼓膜、無事?倒れてない?
『アルコールはダメ』と完全にドクターストップ。やれやれ。
硬いものを食べると耳に響くので、大好きなせんべい、おかき類は自粛中。トーストの耳ですら響くのです。あと、口があまり開かないので、大きなものは食べづらい。小さくして食べています。当初はうがいをするのもつらかったけれど、それはずいぶんとましになりました。
耳の中には手術の日からずっとスポンジとガーゼが入っています。それは次の診察日(10日後)まで延々入れっぱなし。これがとっても不快です。あと10日もこんな状態かと滅入るのですが、不快だと感じられるくらいに感覚が戻ってきたのかなとも思います。そのガーゼの上に綿球をあてて、テープで止めて生活しています。
耳の後ろをぱっくりと切っているのですが、そこは接着剤で閉じているだけ。剃髪もしなくて良かったので医学の進歩に感謝。この接着剤は自然にぽろぽろとはがれてくるらしいです。メガネは本当はあまりよくないのだろうけれど(メガネのツルが傷に触れる)、メガネ無しでは生活できないのでかけてます。
耳の表側のどこからか軟骨を採取したらしく、そこを一針だけ縫ったそうな。それも10日後に抜糸します。
やっと金曜日が終わり。三連休!第一王子のお誕生会があるけれど、それ以外は引きこもり予定。予定していた観劇も、披露宴も、恩師の還暦祝いの鳥取遠征も、全てキャンセルしました。ゆっくり、まったりします。
姉さま、私信をありがとうございました。今回はひっそりと入院してきたので、ここを見て、驚いてメールをくださったあなたもありがとう。ゆっくり、無理せず、治していきます。
来週は南海ちゃんのシングルが発売されます。単独ライブも決まっているようで、楽しみ、楽しみ。
PR
な休暇を決め込み、先週月曜日から金曜日まで入院しておりました。そのわりには雨が少なかったように思いますが、窓側のベッドではなかったので気付かなかっただけかしら。
月曜日に入院、水曜日に手術、金曜日に退院。その間、6冊読めました。うむうむ、なかなか有意義であった。
手術は前々からの懸念事項であった左耳です。4月に病院へ行ったところ、「これはどこへ行っても手術した方がいいと言われるはずだ」と言われ、もうしょうがないなと腹をくくりました。(でも、結構ぐずぐず悩んでたけど)最速で6月になると言われましたが、6月は3の倍数月で、仕事が忙しい。あれこれ考えた結果、7月2週目に決定したのです。
初の全身麻酔でとっても不安でしたが、手術は無事に終わりました。心配されていた顔面神経麻痺やめまい、味覚障害等はないようです。(実はすでに左舌の味覚が失われていたことが判明しました)難聴は確実に進んだと思われます。できたら、右側から話しかけてください。
実際に耳を開けてみて、相当進行していたらしいです。当初から言われてはいたのですが、半年から一年後に2度目の手術をします。それで、再発がないかを調べて、聴力の回復を図るんだとか。
今日から出勤してます。退院して帰宅するときに感じたけれど、巷には色や音があふれていて、めまいがしそうでした。休み明けの通勤を無事に乗り切れるかと心配していましたが、なんとか無事にたどり着きました。
今は耳が痛んだり、微熱があったりするけれど、日に日に回復していると思います。
月曜日に入院、水曜日に手術、金曜日に退院。その間、6冊読めました。うむうむ、なかなか有意義であった。
手術は前々からの懸念事項であった左耳です。4月に病院へ行ったところ、「これはどこへ行っても手術した方がいいと言われるはずだ」と言われ、もうしょうがないなと腹をくくりました。(でも、結構ぐずぐず悩んでたけど)最速で6月になると言われましたが、6月は3の倍数月で、仕事が忙しい。あれこれ考えた結果、7月2週目に決定したのです。
初の全身麻酔でとっても不安でしたが、手術は無事に終わりました。心配されていた顔面神経麻痺やめまい、味覚障害等はないようです。(実はすでに左舌の味覚が失われていたことが判明しました)難聴は確実に進んだと思われます。できたら、右側から話しかけてください。
実際に耳を開けてみて、相当進行していたらしいです。当初から言われてはいたのですが、半年から一年後に2度目の手術をします。それで、再発がないかを調べて、聴力の回復を図るんだとか。
今日から出勤してます。退院して帰宅するときに感じたけれど、巷には色や音があふれていて、めまいがしそうでした。休み明けの通勤を無事に乗り切れるかと心配していましたが、なんとか無事にたどり着きました。
今は耳が痛んだり、微熱があったりするけれど、日に日に回復していると思います。
職場の同僚と飲み納めをしてきたゆきちんです、こんばんは。
建物の中のお店だったにもかかわらず、足を5ヶ所も蚊に刺されました…。そんなに旨いのかい?
さて、標題。
私は、ひかわきょうこ『彼方から』かなぁ。全14巻なので、即効性があるとは言い難いかな…。
ミン様は、茅田砂胡『スカーレット・ウィザード』だそうな。
あ、茅田さんなら私は『桐原家の人々』がいいなぁ。
すでに読んでるかな…もしかして、私が押しつけてたかしら?と思いつつ、よろしければレンタルします~。
建物の中のお店だったにもかかわらず、足を5ヶ所も蚊に刺されました…。そんなに旨いのかい?
さて、標題。
私は、ひかわきょうこ『彼方から』かなぁ。全14巻なので、即効性があるとは言い難いかな…。
ミン様は、茅田砂胡『スカーレット・ウィザード』だそうな。
あ、茅田さんなら私は『桐原家の人々』がいいなぁ。
すでに読んでるかな…もしかして、私が押しつけてたかしら?と思いつつ、よろしければレンタルします~。
先週火曜日の朝早くに、友人が亡くなりました。
私は毎朝5時半くらいに一度目が覚めるのですが、その日に限って、4時過ぎにも目が覚めて。あとから思うと、その時だったのかなと思ったりします。
奥さまが「最期までもっと生きたいと願った夫の分も、それぞれの命を大切にまっとうしてください」と仰っていました。
乗り越えて、生きていくしかない。GARNET CROWの『君を飾る花を咲かそう』を思います。
でも、まだ信じられず、思うことは色々あり。夏の滋賀が苦手になりそうです。
彼とは、私の両親や妹も面識がありました。訃報を伝えたところ、三者三様の返事がありました。母はメールが苦手なので、簡潔にひとこと。父はしんみりしながらも、最後はしっかりと落ちをつけて。妹はお悔やみと「彼の分までがんばって生きるつもりでね」と励ましの言葉を。ありがたい。
妹は、学生時代に鳥取の私のところに遊びに来て、その時に彼も一緒にカラオケに行ったのでした。彼が歌った『銀河鉄道999』がとても印象に残っているらしく(彼は歌が上手)、「彼が999に乗っていくのを想像した」と。それもいいな。銀河鉄道の夜みたいだ。
少女マンガ的な夢を見たゆきちんです、こんばんは。
いやはや、なんて夢を見たのか。自分でも笑ってしまいます。中学から高校にかけて好きだった人がご出演でした。
何かの合宿らしきものに参加するのですが、どういうわけか、彼と相部屋になるゆきちん(すでにありえない設定)。彼とは幼馴染なのか、古い付き合いらしく(やっぱりありえない)、お互いに血のつながりがあるというのをつい最近知ってしまった後で、「なんだかなぁ」「やってられないよね」的な会話をしておりました。ゆきちんはずっと彼に片想いだったらしく(それを当然彼は知らない)、内心は「はぁ…」とため息をつき落ち込んでいるという夢。ありえないわ。
最近、彼に似た人を見かけたからかな、なんて思っております。元気でいるかしら。
今日は昼から母の買い物に付き合ってました。いつものところへ、いつものコースで。
すると、前に南海ちゃんに出会った広場にまた人だかりが。客層からして、アイドルかな?と思いましたが、若い女性もいるし、いまひとつ読めない。まだイベントは始っておらず、私たちは店にすいこまれました。店から出てきたときには、すでにライブが始まっていて、ぱたぱた~と観に行ったのです。…男の子?いや、女の子?7~8人のグループでした。声変わりしていない男の子なのか、男装の女の子なのか判断がつかず。興味がなかったので、ちらっと見ただけでした。
その後、ポスターを見ると、どうやら『腐男塾』というグループらしかったです。帰宅して検索してみたら、ヒットしました。女の子だね、これは。男性ファン(いかにもアイドルのおっかけ風)が多かったのも納得。彼女たちの歌っているところより、そのファンを見ているほうが面白かったです。『キサラギ』を思い出しました。楽しそうに踊ってたよ~。
夜は、早めの父の日と棒茄子氏来訪を祝い、両親とゴハンを食べに行ってきました。
いやはや、なんて夢を見たのか。自分でも笑ってしまいます。中学から高校にかけて好きだった人がご出演でした。
何かの合宿らしきものに参加するのですが、どういうわけか、彼と相部屋になるゆきちん(すでにありえない設定)。彼とは幼馴染なのか、古い付き合いらしく(やっぱりありえない)、お互いに血のつながりがあるというのをつい最近知ってしまった後で、「なんだかなぁ」「やってられないよね」的な会話をしておりました。ゆきちんはずっと彼に片想いだったらしく(それを当然彼は知らない)、内心は「はぁ…」とため息をつき落ち込んでいるという夢。ありえないわ。
最近、彼に似た人を見かけたからかな、なんて思っております。元気でいるかしら。
今日は昼から母の買い物に付き合ってました。いつものところへ、いつものコースで。
すると、前に南海ちゃんに出会った広場にまた人だかりが。客層からして、アイドルかな?と思いましたが、若い女性もいるし、いまひとつ読めない。まだイベントは始っておらず、私たちは店にすいこまれました。店から出てきたときには、すでにライブが始まっていて、ぱたぱた~と観に行ったのです。…男の子?いや、女の子?7~8人のグループでした。声変わりしていない男の子なのか、男装の女の子なのか判断がつかず。興味がなかったので、ちらっと見ただけでした。
その後、ポスターを見ると、どうやら『腐男塾』というグループらしかったです。帰宅して検索してみたら、ヒットしました。女の子だね、これは。男性ファン(いかにもアイドルのおっかけ風)が多かったのも納得。彼女たちの歌っているところより、そのファンを見ているほうが面白かったです。『キサラギ』を思い出しました。楽しそうに踊ってたよ~。
夜は、早めの父の日と棒茄子氏来訪を祝い、両親とゴハンを食べに行ってきました。