忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

政権交代の日が迫ってきて、送別会の日程調整とか、贈り物を考えたりとかしてます。
その前にバレンタインがあるので、チョコとかもね。
ひとまず、チョコは決定。本日仕入れました。

送別の贈り物は、以前気に入ったグラスがあると書いたのですが、そのグラス(焼酎ロックグラス)にするつもり。
これをひとつにするか、ペアにするか考え中。
当初、ワイングラスの予定だったので、ワイングラスならペアでしょ!と思っていたのですよ。
今日、その焼酎ロックグラスを見に行ったのですが、これだとペアでなくてもいいような気がして。うーむ。

映画『ヘアスプレー』を見ました。
元気になれるミュージカルですね。
PR

昨夜、寝る前に窓を見たら白く曇っていました。
あれれ、結露かしら?と思ったら、窓の外でした。
濃い霧が立ちこめていましたよ。
灯りがほんわりとして、きれいでした。
 昨日、『ウーマン・イン・ホワイト』を観てきました。
 和音さん観たさに、とりあえず取ったチケットでした。なので、ストーリーも知らずだったのですが、ようやく前日にサイトであらすじを確認。

 開演前、チューニングの音が聞こえて、あれ?生音?と思ったのですが、オケピはない。視線をさまよわせていたら、舞台のセットの一部にいらっしゃいましたよ。そして、舞台袖にモニターがあって、そこで指揮者を映している。それを見ながら役者は歌うのですねぇ。

 リピートしたいというような内容の話ではなかったけれど、どうなるのだろう?というどきどき感がありました。
 意外とがっつりミュージカルで、危なげない舞台を久々に観たかな。曲はオペラ座や、エリザ、レミゼにところどころが似ているなぁと感じました。

 主役のマリアンはもう少し年齢が上の人の方がいいのでは?と感じた。彼女のエポは観たことあったかなぁ?なかったかな。。。彼女は初見かもしれない。
 彼女の役どころは、私にとってはかなりツボでした。身を引いて、背を押すパターンね。
 歌も良かったな。きれいな声です。ただ、感情を強くのせるところではちょっと音がゆれる。

 ローラを演じた方も初見かな。少し細い声だけれど、高音がきれいに出ていました。見ながら、コゼットとかぶるなぁと何度も感じた。彼女とハートライトのハーモニーがとてもきれいでした。

 白いドレスの女のアンが和音さんでした。ブログで「とにかく一幕が精神的にいっぱいいっぱい」というようなことを書いておられて、なるほどなぁと思う役でした。これはとってもしんどいね。
 でも声はやはりきれい。叫び系でない歌が少なくて、もったいないなぁ。役が役だから仕方ないけれど。
 がんばっている姿を見ることができて、嬉しかったです。見守り愛。

 岡さんは、とてもお似合いの役でしたね。岡さんを観るのも、久しぶりだなぁ。
 客席降りではけていかれて、私は通路から2つ目の席だったので、とっても近くでドキドキでした。

 役名を失念したのですが、ナントカ卿。あの悪役の方。
 劇中で、本当に悪役に見えるのですが、カーテンコールではそんなオーラは全く無くて、とても気のいいお兄さんに見えました。すごいなと感心。

 アンサンブルの方が歌い踊るシーンがとても良かったです。曲が好きでした。あれは何だろう、民謡なのかな。

 開演前にメロンパンを食べたのですが、食べている時に左のあごに異変が。。。顎関節症な気がする。これは病院へ行った方がいいのだろうか。
 痛みは昨日よりはましになっているけれど、怖くて左では噛めない感じ。
 そのせいなのか、また別なのか、左耳の調子がよくない。これはこれで病院に行くべきかなぁ。

 終演後は実家へ。母が夕方から出かけるというので、父のお相手に行ってきました。
 腰の具合はまだまだで、それに付随して色んな不具合があり、それらを延々聞いてきました。話したことで多少すっきりしたようです。
 なるべくちょこちょこ顔を見に行こうと思います。

 RDGを読み始めました!長らくお借りしていて、申し訳ないです。
仕事帰りに3駅ほどてくてくしました。
その最中にどうしてもコーヒーを飲みたくて、コーヒーショップに立ち寄りました。
カウンターで、飲み物をオーダーしようとカバンをあさったら、財布がない!
職場に忘れてきたのですよ。よよよよよ。
よくやるのです。定期券さえあれば帰りに現金は必要ないので、帰宅するまで気がつかないことの方が多いのですが、こんなケースは初めてで。
呆然としながら、「すみません、財布を忘れてきました」とすごすごと帰ったのでした。
そうすると、ますますコーヒーが飲みたくて、帰宅早々コーヒーをいれて(もちろんインスタント)、うちカフェをしたのでした。
気をつけないとなぁ。後払いの店に入っていたら、カバンを人質に職場までまたてくてくと戻らねばなりませんでしたよ。

ところが、翌朝。
カバンの中に、お正月にもらったお年玉を入れっぱなしだったのを発見!
実はお金持ちでした。。。
改めて、気をつけますデス。

『イン・ザ・プール』を読み終えました。これは面白かった。
私も伊良部先生に会いに行ってみたい。
なんか、すっきりしそう。
いちおう自分のことは常識人だと思っているので、最初はいらっとしそう。
だけれど、そのうちペースを崩されて、それでも「まあいいか」と思うんだろうな。

次は『文学少女見習いの、傷心。』を読みます。

昨日はイライラを抱えて帰り、またてくてくしながら、『もう、怒らない』を思い返していました。
明らかにそれに対する反動だと百も承知で、柿の種を二種類と、ウイスキーボンボン、どら焼き、ビールを買って帰りました。
自覚ありだから、ありよね。

なんとなくで、『宿命』と『ヤマトナデシコ七変化』を見てます。
そして今更ですが、亀梨くんの顔が好きだと思いました。案外ミーハーだな、私も。

今日は事業仕分け突破第2弾『ウーマン・イン・ホワイト』を観てきました。
感想は明日にでも。
 戦う司書シリーズ、昨夜読み終えました。
 緩急ありながらも、わりと淡々とした印象で、最終巻の一冊前なんかは非常に間延びした感があり、作者が展開に苦しんでいるのかなとも思ったり。
 登場人物がほとんどいなくなった最終巻、どう着地させるのかなと危ぶんでいたら、怒涛の盛り上がり。ラストの一冊に今までの全てを集約させたようでした。
 反則だなと思うこともあるのですが、それを差し引いても、ぐいぐいと読ませる力がありました。何度も胸が熱くなったもの。
 ラストが色々と切なかったのですが、読んで良かったなと思います。
 『戦う』司書なので、戦いが多いのですが、おすすめです。

 次は職場の彼女に借りた『インザプール』を読み始めてます。
 少し前に『空中ブランコ』というタイトルのアニメが深夜にやっていたのですが、それの原作です。原作を読むより先にアニメを見てしまったので(1回見て、やめましたが)登場人物や声がアニメのままになってしまうのが残念。アニメがかなり今風で、とてもビミョウだったのですよ。
 でも、原作は読みやすい文章だし、お話も面白いです。時々書き留めておきたい言葉もあったりします。心療内科に通う人々のお話です。

 読書休暇を取って、『RDG』を一気読みしたなぁ。

 昨日は生協の配達日で、生食用かきがきました。半分は生でいただき、半分はパスタでいただいたのですが、今朝くだりました。。。ちょっと体調が不穏だったのでヤバイかなと思ったのですが、でも生がき好きだし!好きだけど、あたるのよねぇ。

 明日はようやく金曜日。長い一週間ですが、がんばろう。
 土曜日は『ウーマン・イン・ホワイト』を観にいきます。和音さんに会えるのが、とっても楽しみです!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]