×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色んなことにぐるぐると囚われてます。
仕事も、プライベートも。
考えると腹が立つから考えないようにと思うんだけど、もうそこですでに囚われてる。
『もう、怒らない』を読み返さねば。
ひとまず、目の前のことに集中しよう。
仕事も、プライベートも。
考えると腹が立つから考えないようにと思うんだけど、もうそこですでに囚われてる。
『もう、怒らない』を読み返さねば。
ひとまず、目の前のことに集中しよう。
PR
我が家の野菜室で、なんとかしなきゃいけないものリスト。
あ、知らぬ間にキュウリもあふれてる。あと野菜室ではないけど、サツマイモとゴボウも。
先週、体調不良だったので炊事を放棄してました。そのツケがまわってます。
振り返ると、あまりまともなもの食べてないなぁ。
今夜は久々に野菜盛りだくさんスープとサラダ。
宙のシャングリラを見ながらまったり作ってました。
シャングリラ、好きだー!ラスト、空と美雨が再会するシーンが好きでしょうがない。ここのゆうひくんの表情がたまらないです。
閑話休題。
キノコ類は冷凍。キャベツはザワークラフト風に。
ここで力尽きた。
カボチャとか、ゴボウとか、下ごしらえを要するものがどうにもこうにも面倒でして後回しにされ放置される。
キャベツはまだまるまる1コと2/3はあるし、少々傷んできたレタスをどうしたものか。
明日はおつき合いという名の仕事だから、また炊事スルーだしなぁ。
母ですが、今日仕事帰りに整形外科に寄ったそうです。
結果、骨には異常なし!強い打ち身との診断でした。
2~3週間かかるそうだけど、打ち身だけなら日にち薬だしね。ひとまず安心。
あ、知らぬ間にキュウリもあふれてる。あと野菜室ではないけど、サツマイモとゴボウも。
先週、体調不良だったので炊事を放棄してました。そのツケがまわってます。
振り返ると、あまりまともなもの食べてないなぁ。
今夜は久々に野菜盛りだくさんスープとサラダ。
宙のシャングリラを見ながらまったり作ってました。
シャングリラ、好きだー!ラスト、空と美雨が再会するシーンが好きでしょうがない。ここのゆうひくんの表情がたまらないです。
閑話休題。
キノコ類は冷凍。キャベツはザワークラフト風に。
ここで力尽きた。
カボチャとか、ゴボウとか、下ごしらえを要するものがどうにもこうにも面倒でして後回しにされ放置される。
キャベツはまだまるまる1コと2/3はあるし、少々傷んできたレタスをどうしたものか。
明日はおつき合いという名の仕事だから、また炊事スルーだしなぁ。
母ですが、今日仕事帰りに整形外科に寄ったそうです。
結果、骨には異常なし!強い打ち身との診断でした。
2~3週間かかるそうだけど、打ち身だけなら日にち薬だしね。ひとまず安心。
昨日は第一王子の通う幼稚園で、ほしまつりなるお祭りがありました。
妹がママサークルの模擬店で店番担当の時間帯に、王子たちのお付きになるため、母とえっちらおっちら出かけました。
その前に、お気に入りのイタリアンで母とランチ。
その後、妹との約束の時間までウィンドウ。
デパートで浴衣の着付けの実演をやっていて、それを見ながらこの夏は浴衣を着よう!と心に決めたのでした。
で、お祭り。
いやー、もう、ものすごい土砂降り!
それでも雨天決行というたくましい幼稚園でしたよ。
大雨の中、あんなに出歩いたのも久々だけれど(開始時間まで幼稚園の前で入り待ち。たくさんの人が土砂降りの中、並んでいました)、幼稚園という場所に足を踏み入れたのも何十年ぶりかしら!
古い小さな幼稚園でしたが、なんだかノスタルジー。
母が足を滑らせて転ぶというアクシデントがあり、打ち身だけで済んでいるのか心配です。
父のこともあるし、もう少し私が気をつけることができたのでは…と、昨夜はぐるぐる考えたりしてました。
ほしまつり、七夕ですね。
改めて、もう7月なんだなぁと実感。
6月は色々あって息を潜めて暮らしてましたが、いつの間にか過ぎていたのだなぁ。
今日は図書館に行ってきました。
今日が返却期限の本、高村薫『太陽を曳く馬』の下巻をまだ半分くらいしか読めておらず(サッカーを見ていることが多く、読書時間を捻出できなかったのです)、図書館で必死に読んでました。
閉館まで居座りましたが、残り60ページ未読。
閉館後、図書館の前で立ち読み。
なんとか読み終えて、返却ポストに投函したものの、返却期日は実は昨日だったらしい…スミマセン。
勾玉シリーズの2作目『白鳥異伝』を購入。
妹がママサークルの模擬店で店番担当の時間帯に、王子たちのお付きになるため、母とえっちらおっちら出かけました。
その前に、お気に入りのイタリアンで母とランチ。
その後、妹との約束の時間までウィンドウ。
デパートで浴衣の着付けの実演をやっていて、それを見ながらこの夏は浴衣を着よう!と心に決めたのでした。
で、お祭り。
いやー、もう、ものすごい土砂降り!
それでも雨天決行というたくましい幼稚園でしたよ。
大雨の中、あんなに出歩いたのも久々だけれど(開始時間まで幼稚園の前で入り待ち。たくさんの人が土砂降りの中、並んでいました)、幼稚園という場所に足を踏み入れたのも何十年ぶりかしら!
古い小さな幼稚園でしたが、なんだかノスタルジー。
母が足を滑らせて転ぶというアクシデントがあり、打ち身だけで済んでいるのか心配です。
父のこともあるし、もう少し私が気をつけることができたのでは…と、昨夜はぐるぐる考えたりしてました。
ほしまつり、七夕ですね。
改めて、もう7月なんだなぁと実感。
6月は色々あって息を潜めて暮らしてましたが、いつの間にか過ぎていたのだなぁ。
今日は図書館に行ってきました。
今日が返却期限の本、高村薫『太陽を曳く馬』の下巻をまだ半分くらいしか読めておらず(サッカーを見ていることが多く、読書時間を捻出できなかったのです)、図書館で必死に読んでました。
閉館まで居座りましたが、残り60ページ未読。
閉館後、図書館の前で立ち読み。
なんとか読み終えて、返却ポストに投函したものの、返却期日は実は昨日だったらしい…スミマセン。
勾玉シリーズの2作目『白鳥異伝』を購入。
らしいです。
帰宅して、途中からですが『紅の豚』を見てます。
この作品、好きだー!何度見ても好きだなぁ。
音楽がとてもいい。
着たい服と似合う服、一致しないです。
特に最近着たいと思う服は今まで着たことがなかった感じなので、自分が自分の姿に見慣れない。
家でたくさん着て、見慣れてみよう。
帰宅して、途中からですが『紅の豚』を見てます。
この作品、好きだー!何度見ても好きだなぁ。
音楽がとてもいい。
着たい服と似合う服、一致しないです。
特に最近着たいと思う服は今まで着たことがなかった感じなので、自分が自分の姿に見慣れない。
家でたくさん着て、見慣れてみよう。