忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うっかり間が空きました。

先の土日は同志と名古屋へ。
いつもは新幹線でぶーんっと行くのですが、今回はちょっと旅気分で近鉄特急で行ってきました。
うちから新大阪が近いこともあって新幹線の方が気軽なのですが、ゆっくり電車の旅もいいですね。駅弁とか食べてさ。

そして久々にGLAYさんのライブに行ってきましたよ。
ここ2年くらいGLAYさんから離れているので、うっかり置いてけぼりになるんじゃないかと危ぶんでいましたが、ほっこり楽しい時間を過ごしてきました。

新しい曲が半分、古い曲が半分くらいのセットリスト。
さすがに古い曲は身体が覚えてます。や、タイトルはイントロクイズ状態でしたけどね?
それでもやっぱり血が騒ぐ。その曲を聴いた当時のライブが走馬灯のように巡りました。
新しい曲たちは残念ながらどうも私には響かず。ライブで聴くとまた違うかなとも思ったのですが。

同じように少しGLAYさんから離れている友人が、「曲はどうあれ、ライブで彼らが楽しそうにしているのを見るのは好きだ」と言っていて。
なるほどなぁ、と思った。
彼らの笑顔は変わらないね。ライブでのあったかい空気も変わらない。

今回のライブでそれらを一歩引いて見ていた自分に気付き、自分で驚いた。
いつの間に私たちはこんなに遠くへ。

当初、ぐるぐるぐるぐる考えていました。どうしてだろう?と。
いくらでも理由はつけられるけれど、理由付けにあまり意味がないですね。
なので、無理せず、自分なりの付き合い方でいこうと思います。
以前のように全力で追いかけたりはもうできないけれど、見守っていたいと思います。


さて、その夜は台湾ラーメンなるものを食べたのです。
辛さが三段階選べるって時点で覚悟しなきゃいけなかったのですが、それでも『2』を選んでしまった私。
何の罰ゲームかという勢いで咳き込みながら、もう意地だけで完食。
がんばった自分たちを褒めてあげたい。ライブより汗かきました。。。


翌日は素敵ランチデート。
ちょっと本格的なエスニックをいただきました。とっても美味しかったです。
お店の雰囲気も良かったな。
その後のケーキセットも美味でした。普段はたのまない甘い甘いハニーラテなども飲んでしまった。

新年早々に楽しい遠足でした。どうもありがとう~。


成人の日は『COCO』を観に行きました。
ブランドに疎い私ですが、どうしてもゆみこさんを観たくて!

ゆみこさん、とってもとっても可愛かったです!
もともと可愛い方なので、ジェンヌ時代は頑張って男役を演じているように見えていたこともあったのです。
今回は、ちゃーんと女優さんでした。私の中での性転換もすんなり。
でも舞台に登場した瞬間、宝塚モードが染み付いていて、うっかり拍手しそうになってしまった。。。

久々に彼女の歌声も聞けて、本当に嬉しかったです。
がんばってるんだなぁ…としみじみしました。
彼女の退団については、色々と思うところがあったのですが、外でがんばっている彼女を見て、自分なりにピリオドを打てた気がします。

演目自体も楽しめました。
鳳蘭さんを初めて舞台で見ましたが、すごい人ですね!圧巻でした。
シャネルについて、彼女について、ほとんど知らないことばかりでしたがこの舞台はおもしろかったです~。
PR
昨日、仕事でちょっとしたトラブルがありました。
単純に私のミスなんだけれど、それくらいのことで電話をかけてくるのか!という電話がありまして。
ミスをした私が悪いのは百も承知なんですが、私だったら「ああ、これ間違えたのね」とそのままスルーするくらいのミスなんだけど。(棚に上げてスミマセン)
その話をミン様にしたならば、『誰しもそんなに親切設計にできてはいない。機械的に仕事をこなす人は、型にはまってないだけではじく』と言われました。
そうなのか…、そうなのね。肝に銘じます。…けど、なんかへこむな。

今日も、すっかり締まったと思った12月がいきなり火を噴いて、定時後からてんやわんや。
ああ、もっとがんばらねばです。


今年の目標は、現実的なところで、ローン完済。
ローンを抱えている状況が、ものすごくストレスになっていて、早くなくしてしまいたかったのです。
ようやくトンネルの出口が見えたかな。
よくぞここまでこぎ着けた!と自分を褒めてあげたいけど、不測の事態がおこったら水の泡なので、褒めるのは完済してからにしよう。がんばれ、ワタシ。


明日はお泊まりで名古屋遠征。
久々にGLAYさんのライブに行ってきます~。
ここ2年ほどGLAY離れしている私ですが、楽しめるといいな。
私も昨年の一番について振り返ってみた。

●観劇
星組『ロミオとジュリエット』
ロミジュリは好きな話ではないけれど、このミュージカルにははまりました!すごくいいです!音楽も、衣装も、演出も。
れおんくんにますます惚れ直したし、本家フランス版を大いに気に入りDVDを購入。

宙組『シャングリラ』
まるでキャラメルのような舞台だと思いました。
こちらも音楽、踊り、衣装がすごく良かった。
そしてやっぱりゆうひくん、最高。

●ライブ
我らが南海ちゃんの八坂さんでのライブ
選曲、音の響き、彼女の声、どれをとっても素晴らしかった。

杜の都でのレミオロメン
心に響くライブだった。まさに『手を繋いでくれる音』で、色々と救われた気がする。
今でもアルバム『花鳥風月』はヘビロテ。

●旅
結婚13周年記念の伊豆の宿
自分のパワースポットだと実感。

●本
これというのが思いつかないけれど、小池氏の著書にはとても助けられました。

●買い物
パスタ用のシンプルで大きな白い皿。
私は食べさせてもらうばかりだけど(パスタはミン様担当)、この皿は良かった。いい買い物だった。


あと、カテゴリー分けはできないけど、上司が代わったことが大きな出来事だった。
おかげで2キロ近くも体重がもどった。あの人が来たとき6キロも痩せたのです。げっそりと。胃もたくさん痛かったし。どんなにストレスだったことか。

それから、ランチョンマットを常に使うようになりました。
これはなかなかいいです。ちゃんとゴハンを食べている気がする。

そして、秋から新たにアクセサリー作りを始めました。
とても集中できて、達成感も味わえて、最高の現実逃避。…逃避したい現実ばかりなのだな…。
パーツ屋さんが第二のときめきストリートになっております。
まったりビーズの組み合わせを考えるのがとても楽しい。

真珠腫性中耳炎、二度目のオペが無事に終了。

そんな一年でした。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお付き合いくださいませ。

仕事始めは昨日だったのですが、昨日は休みを取り、私の初出は今日でした。

その初日から、駅まで走ってしまった。
今年は朝に余裕を持ちたいなぁ。

初出と共に始動ってことで、今日から生存報告開始。
毎年思うことですが、なるべく毎日登場したいです。

会社帰りに美容院に行ってきました。
短くしてすっきり。
今朝におろした靴もいい感じで、ご機嫌です。

初夢には南海ちゃんが出演。
あまりいい内容の夢ではなかったけれど、彼女の登場でいい夢を見たということにします。

 気がついたら、12月も半ばでございますよ。

 前回の生存報告の続き。

 首都出張から帰阪した翌日に宙組の『誰がために鐘は鳴る』観劇。
 当初ご一緒する予定だった友人が行けなくなり、急遽お相手探しに各方面へラブレターを飛ばしました。快諾してくださったあなた、ありがとう~。
 この作品、原作も映画も知らずだったのですが、有名な台詞がありました。「キスする時、鼻はどうするの?」というもの。この作品だったのですねぇ。

 ゆうひくんがカッコ良かったー!こんな役がものすごく似合う。言葉は多くなく、また短いのだけれど、それをゆっくりと話す。そこに包容力が感じられて、とてもときめきました。
 彼女のことを「ウサギさん」というのです。観ていて恥ずかしいのですが、でもそれが似合うんだなぁ。

 すみかちゃんがまた良かったです。ショートが似合う!「ウサギさん」と呼ばれても全然おかしくない、愛すべき存在でした。
 彼がイラついている時に、「はい、コーヒー」とコーヒーを手渡すのですが、そのシーンがとても好きでした。その言い方がとてもいい。あと、銀橋で「あなたのためにしてあげたいことがたくさんある」というような曲を歌うのですが、とても可愛いのです。

 蘭トムさんとゆうひくんの2人の会話がまたしみじみと良かったです。カサブランカの2人を思い出しました。

 ロバートとマリアの最後のシーン、すみかちゃんの演技が素晴らしい。

 この作品、戦争ものだし、ハッピーエンドでもないけれど、また観たくなってしまう。私のときめきポイント多しな舞台でした。

 終演後は友人とお食事。前回の逢瀬は平日のお昼休みランチだったのでゆっくりできませんでしたが、今回はまったりと過ごせました。色んなお話ができて、パッションを分けてもらった感じです。どうもありがとう。次回はぜひ靭公園周辺で集いましょう~。


 翌日はお誕生日でした。
 父がフグをご馳走してくれました。フグ料理をお店に食べに行ったのは初めて。美味しかったです!てっさと、焼フグが美味しかったなぁ。


 名古屋遠征。
 ビアレストランでお誕生祝いをしていただきました。さすがビアレストラン、ビールに合うメニューが並んでいて目移りします。お昼から美味しい地ビールをいただきご機嫌なまま、南海ちゃんの『ウタアシビ2010秋』へ。幸せな1日でした。どうもありがとう~。

 ウタアシビ@名古屋。
 大阪の半分くらいの箱に、ぎゅうぎゅう詰めの満席でした。前回は100に満たない人数だったので、だんだん認知度があがってきたかなと思います。嬉しいですね。
 大好きな『夢の地図』をがんばってヒアリング。なんとか歌詞を網羅できた感じ。この曲好きだなぁ。
 『ずっとずっと』をダウンロードしたけれど、やはり断然生がいいですね。あの入りがとても好きです。
 曲によってはおや?って思うところが何箇所かあったかな。コンディションが万全ではなかったのかもしれないですね。ハードワークがたたっているような気がします。スリムになって、よりきれいになったけれど、体調に気をつけて末永くがんばってほしいなと思います。アルバムが楽しみ。


 11月最終の土曜日は休出。

 プライベートも仕事も盛りだくさんな日々でした。
 お誕生月だったので、北へ東へと出向いては「おめでとう」を言ってもらえてとても幸せでした。メッセージや、カード、贈り物や、メール、そしてこの画面の向こう側で「おめでとう」と思ってくださったあなたも、本当にどうもありがとう。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]