[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月はあっという間に過ぎ去り、幸せな11月到来です。あっという間に過ぎ去らないよう、しっかり楽しまねば!
さて、生存報告です。えーっと、まず体調はアレルギー性鼻炎以外は元気です。10月半ばにちょっと風邪気味な気配がありましたが、それはひどくはならず。ただ、アレルギー性鼻炎がかなりひどい。ここ数年はほとんど症状がなかったように思うのですが、この半月くらい相当つらいです。市販の薬を飲んだらぴたりとおさまるのでやっぱりアレルギーだと思うのですが、薬はよく効く反面副作用があり、眠気や痛いくらいの喉の渇き、これはこれで困りますなぁ。なるべく飲まないようにしたいのだけど、鼻をかみすぎて鼻の下がヒリヒリするし、皮膚はボロボロになるし。そして、くしゃみのし過ぎで腹筋が筋肉痛になったりといいことは何もないのですよ。困った、困った。
読書は9月に恩田陸『蒲公英草子』を読んでいたのですが、どうにも読み進めずに軽いものに変更。ミン様のおススメで、時雨沢恵一『アリソン』を。ですが、これも読み進められずに、ただ持ち歩いているだけの日々。そんな時、図書館で『バッカーノ』シリーズの続きが借りられたのでそちらを先に読みました。
●成田良悟『バッカーノ!1934 獄中編-Alice In Jails』。
時間がうまく取れずに、図書館返却日に現地で(図書館で)読み返却するという始末。最後がまさに速読だったので余韻に浸る間もなかったのが残念でした。このあと、『娑婆編、完結編』と続くようです。登場人物が非常に多くて、間が空いてしまうと誰が誰だかわからなくなるのです。でもやっぱりおもしろい。アイザックとミリアの出会いが明かされるのかな?と楽しみです。
そして今は再び『アリソン』。
観劇は前の覚書きの感想も書けていないのですが、こんなラインナップ。
●宝塚雪組『ソロモンの指輪』/『マリポーサの花』
●宝塚宙組『Paradise Prince』/『ダンシング・フォー・ユー』
●宝塚花組『銀ちゃんの恋』
●東宝『ミス・サイゴン』
●LEMON LIVE vol.4 『シングルベッド』
●宝塚月組『夢の浮橋』/『Apasionado!!』
次はチケットが取れていたら、月組をもう一度。それから、雪組『カラマーゾフの兄弟』。
いつの間にこんなに宝塚を観るようになったのでしょう。。。まさに、「いつの間に私たちはこんなに遠くへ」。はまると大変だと思っていたのですが、はまってしまいましたよ。
キャラメルは引越のバタバタもあり、『嵐になるまで待って』はスルー。今回の『君の心臓の鼓動が聞こえる場所』もチケットを取ろうかと迷ったのですが、結局スルー。会場が大阪だったら行ったと思う。神戸まで行くパッションがありませんでした。
引越のバタバタとパッションと言えば、ワタクシ、GLAYさんのFC更新をうっかり忘れていましたのよ。よよよよよ。。。それに気付いた時には各方面に泣きのメールを送りました。その節は大変お騒がせいたしました。会報をしまいこんでしまっていたのと、限定DVDを申し込んだのを会費の振込と勘違いしていた感があり。それにテンションも落ちていて、TERUさんのブログも7月後半くらいから読んでいないのです。今回のシングルは未購入で(今は中古だけれど購入済み)、その前のシングルは未開封のまま。まあ、この状態じゃ仕方ないですねぇ。改めてすぐに入りなおしました。ですが、FC限定ライブにはエントリーできなかったので、モバイルサイトに会員登録してエントリー。ひとまずエントリーできたということに満足です、うん。結局は外れたので、モバイルの会員を一ヶ月で止めましたけれど。
その他のトピックスはこんな感じ。
●結婚11周年を迎えました
●リビングをときめき空間に
●横浜・東京2泊3日の慰労の旅
●お酢で掃除
●生協祭り