忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 寝る前にストレッチをして、凝り固まった肩だとか腕、背中、首をほぐしてます。すると、たいてい翌朝には復活しています。宿屋に泊まるほどの復活ぶりではないのだけれど。
 けれど、今日は左の肩甲骨あたりがつっぱっていてイタイ。。。筋でも違えたかしら。
 整骨院には昨年の入院前を最後に行っていないのです。身体を甘やかしてはいけないわ、自力でなんとかしよう!と思いまして。がんばろう。

 さて、友人より長々とお借りしていた『RDG』(レッドデータガール)を読み終えました。『はじめてのお使い』と『はじめてのお化粧』。これから盛り上がってくる感じで、続きがとても楽しみです。
 章に登場人物の名前がつけられているのですが、その名前が私にはとてもツボ。日本語の名前っていいなぁと思います。日本語の名前という言い方はおかしいかな。漢字の名前?最近長く読んでいた本が、カタカナの名前ばかりだったので、余計にそう感じるのかもしれません。

 持ち歩いているのは、文学少女見習いの傷心。家では、西尾維新の刀語を読んでみようかと思ってます。西尾維新は苦手なんだけれど、先日、この『刀語』のアニメを見て、それがちょっと面白かったので興味をひかれました。
 文学少女を読み終えたら、頓挫していたグインサーガを読もうと思います。

 再来月の入院時には何を読もうかと思案中。勾玉三部作が文庫化されていたら、迷わずそれを!と思っていたのですが、どうやら初夏あたりになりそうですね。やっぱり、グインサーガかしら。
 おススメがあったら、教えてくださいませ~。
PR
 戦う司書シリーズ、昨夜読み終えました。
 緩急ありながらも、わりと淡々とした印象で、最終巻の一冊前なんかは非常に間延びした感があり、作者が展開に苦しんでいるのかなとも思ったり。
 登場人物がほとんどいなくなった最終巻、どう着地させるのかなと危ぶんでいたら、怒涛の盛り上がり。ラストの一冊に今までの全てを集約させたようでした。
 反則だなと思うこともあるのですが、それを差し引いても、ぐいぐいと読ませる力がありました。何度も胸が熱くなったもの。
 ラストが色々と切なかったのですが、読んで良かったなと思います。
 『戦う』司書なので、戦いが多いのですが、おすすめです。

 次は職場の彼女に借りた『インザプール』を読み始めてます。
 少し前に『空中ブランコ』というタイトルのアニメが深夜にやっていたのですが、それの原作です。原作を読むより先にアニメを見てしまったので(1回見て、やめましたが)登場人物や声がアニメのままになってしまうのが残念。アニメがかなり今風で、とてもビミョウだったのですよ。
 でも、原作は読みやすい文章だし、お話も面白いです。時々書き留めておきたい言葉もあったりします。心療内科に通う人々のお話です。

 読書休暇を取って、『RDG』を一気読みしたなぁ。

 昨日は生協の配達日で、生食用かきがきました。半分は生でいただき、半分はパスタでいただいたのですが、今朝くだりました。。。ちょっと体調が不穏だったのでヤバイかなと思ったのですが、でも生がき好きだし!好きだけど、あたるのよねぇ。

 明日はようやく金曜日。長い一週間ですが、がんばろう。
 土曜日は『ウーマン・イン・ホワイト』を観にいきます。和音さんに会えるのが、とっても楽しみです!
 図書館から借りた『“文学少女”見習いの、初戀【はつこい】。』を読み終えました。この方の文章がとても好きだと改めて思った一冊。いつか、シリーズあたまから再読しよう。

 文学少女の前に『銃姫』を読んでいたのですが、4冊目にして戦いの話が主になってきたのでちょっと休憩。

 今は『戦う司書』シリーズ(山形石雄)というのを読み始めました。これもミン様おすすめのライトノベル。独特の世界でちょっと面白そう。なかなか読む時間を取れないのが残念。今度の連休にでもがっつり読むかなぁ。

 ライトノベル以外のものを読みたいのですが、嗅覚が働かないのです。

 覚え書き。

●『黄昏色の詠使い』1~10/細音啓

●『アリソン』1~4、『リリアとトレイズ』1~6/時雨沢恵一

●『銃姫』1~4/高殿円

●『クラッシュ・ブレイズ』6~13/茅田砂胡

●『孤笛のかなた』/上橋菜穂子

●『そばかすのフィギュア』/菅浩江

 現在。
●『“文学少女”見習いの、初戀【はつこい】。』/野村美月
 

 愛をありがとうございます!けれど、やっぱりもったいなくてまだ使えてません…。でも、感謝感謝。普通のティッシュよりずしりと重いのですよ。この重みがあのしっとりさなのですね。重たいものを遠路はるばる、ありがとうございました。
 それと一緒にアロマライトなるものをいただきました。とってもかわいいです。ほしかったので嬉しい~。ふふふふふ。

 その後の鼻炎状況、ここ数日は目にもきてつらかったですが、すこーしマシになってきたかな。何かある日は大事をとって薬を飲んでおりますが、今日は飲まずに過ごせています。

 土曜日は焼き鳥デートでした。幸せな11月を早速祝っていただきました。ありがとう!もう少し気の利いた店があれば良かったのですが残念。またの機会にお気に入りのお店にまいりましょう。

 そうそう、鶏と言えば、その前夜、鶏の水炊きのお店に連れて行ってもらいました。そこも美味しかったー!風邪とかひいていても、すぐに治りそうなくらいに栄養満点です。でもお上品なお店なので、がっつりいきたい方には物足りないかなぁ。

 日曜日は実家でお手伝いさん。16人のお客様をお迎えするとのことで、第一シェフの猫の手でした。調理はもっぱらシェフで、ワタクシは切ったり、洗ったり、拭いたりが主な仕事。少しは役立ったかな。
 両親が新居に入居してから2ヶ月が過ぎましたが、この間、お披露目パーティーの目白押し。今回の16名が一番大きなお披露目の会でした。これから年始まで、まだまだ続きます。

●恩田陸『蒲公英草子』
 ようやく読み終えました。話の流れが読めるだけに、なかなかに読み進められなかったのですが、間に違う本を挟んだりして、自分のテンションが落ちすぎてない時を選んで読みました。もう一度読み返してみたいけれど、それはまたの機会にします。

 次は文学少女にまいります。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]