忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今夜の食事を最後に絶食なのですが、デザートがバニャニャだった…まあ、カロリーあるしねぇ。

入院中は出されたものは意識して全て食べるようにしてます。
苦手なニンジンも、そのままでは苦手な牛乳も(まるでお子さま)。
でもバニャニャだけはダメなの。ヨーグルトもだけど。
そんなわけで、バニャニャはミン様のお腹におさまりました。

この後、21時以降は食べ物不可。24時以降は飲み物も不可。
明日は9時から点滴。
手術は13時からの予定。

術前回診の診察の様子を聞くともなしに聞いていると、さすがと言うか、同じ病名の方が多い。
私は真珠腫性中耳炎なのですが、これって患者当人とその家族くらいしか知らないようなマイナーな病気だと思うんですよね。
この病院はこの手術を多くしているだけあって、その患者さんが多い。
こんなに同士がいるのだなぁと感心しました。

手術説明は、またしても家族不在で私だけが聞きました。
2回目だし、時間が中途半端なんですよ。
前回は主治医が出張中だったのですが、今回はちゃんとセンセイが説明してくれました。
私のは本当に奥まで進行していて、今回もチェック項目が多いのだとか。お手数かけます。

聴力改善には鼓膜と内耳の骨をつなげるのですが、その骨は、前回の手術で採取していた軟骨を使うのですって。
なんと、冷凍保存してあるとのこと!
なんて、エコ!いや、自給自足?
少しでも良くなるといいな。

あと、少なくとも5月いっぱいまでは新幹線はドクターストップ。当然、飛行機なんてもってのほか。

今回の手術で終わったとしても、10年は経過観察とのこと。

味覚検査はおそらく昨年と変わらずかな。
左半分がかなり弱く、特に塩辛さがまったくわかりませんでした。普段薄味なんだけど。

聴力検査も相変わらずなのかなぁ。
これがどう変わるのかが楽しみ。

さて、読書でもして休むとしましょう。
電波的な彼女シリーズ3冊を読み終え、アンコールワットの風を感じながら、刀語にまいります。
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]