×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家が石けんを使っていたので、我が家も何の疑問もなく石けんを使っています。
洗濯には粉石けん、洗いものや手洗いには固形石けん。
先日、生協の注文時に、うちがいつも使っている粉石けんに炭酸塩を加えると洗浄力アップという記事を見て、早速炭酸塩を注文し使ってみました。
そうしたら、明らかに洗浄力アップ!
それにいたく感激して、いったいどういうわけで?と理系出身にあるまじき疑問に首を傾げ、調べてみました。
我が家が使っている粉石けんは、無添加で純石けん率99%。ゆえにアルカリ性が弱く、絹や毛などのアルカリ性に弱い素材洗いにも適している。
その反面、酸性の汚れ(汗や皮脂等)には洗浄力が弱いという弱点がある。
そこにアルカリ性の炭酸塩を加えることにより、酸性の汚れにも洗浄力を発揮するとのこと。
なるほどねぇ。
この十数年間の私の洗濯は何だったんだ、とも思いますが、これからの季節にはかなり有効です。
お風呂上がりに一度使っただけのタオルとか、一度着ただけのブラウスとか、石けんで洗うまでもないものは、炭酸塩のみで洗えるそうな。
すすぎも一度でいいそうです。今度試してみよう。
洗濯には粉石けん、洗いものや手洗いには固形石けん。
先日、生協の注文時に、うちがいつも使っている粉石けんに炭酸塩を加えると洗浄力アップという記事を見て、早速炭酸塩を注文し使ってみました。
そうしたら、明らかに洗浄力アップ!
それにいたく感激して、いったいどういうわけで?と理系出身にあるまじき疑問に首を傾げ、調べてみました。
我が家が使っている粉石けんは、無添加で純石けん率99%。ゆえにアルカリ性が弱く、絹や毛などのアルカリ性に弱い素材洗いにも適している。
その反面、酸性の汚れ(汗や皮脂等)には洗浄力が弱いという弱点がある。
そこにアルカリ性の炭酸塩を加えることにより、酸性の汚れにも洗浄力を発揮するとのこと。
なるほどねぇ。
この十数年間の私の洗濯は何だったんだ、とも思いますが、これからの季節にはかなり有効です。
お風呂上がりに一度使っただけのタオルとか、一度着ただけのブラウスとか、石けんで洗うまでもないものは、炭酸塩のみで洗えるそうな。
すすぎも一度でいいそうです。今度試してみよう。
PR