×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
病院へ行ってきました。かかりつけの歯科がないので、耳と同じ病院の口腔外科へ。そこは紹介状がないとナントカ料が2600円ほどとられるのですが、段階を踏むのが面倒で直接行きました。来月の手術もあるし、同じ病院ならリンクできるだろうから、と。
結果、やはり顎関節症でした。でも、初期の初期とのこと。特に積極的は治療をするには値しないとの診断。マジですか?これで初期なら中期はどんなに大変なんだろう…と怖い想像をしています。
ひとまず炎症を抑える薬と、筋肉の緊張をやわらげる薬を一週間服用し経過観察となりました。後者は副作用として眠くなるそうです。さっそく昼食後に飲んだのですが、午後の眠気は薬のせいなのか、睡眠不足なのか。。。
どうも疲れと凝りが元凶な気がする。背中、肩、首のこわばり(緊張)が顎周辺の筋肉にも波及していると思われ。残業などしている場合ではないですね。できるだけ早く帰って、早く寝よう。顎を休めなければ。カテゴリーに『顎事情』が追加されないうちに。
食事はまだ離乳食です。普通に食べられるようになっても、煎餅とか柿の種とかはしばらく自粛かな。明らかに人より食べる頻度が高いもんなぁ。ああ、切ない。。。
招かざる客は来週も来るらしい。招いていないのだけど。
残業ばかりしていると、自分の仕事のできなささを日々確認しているようでブルーです。仕事量が絶対的に多いのだと思いたいけれど。
いよいよ来週に南海ちゃんのシングルが発売です。楽しみ、楽しみ。
南海ちゃん、来月にもシングルが発売されます。『童神~私の宝物~』。これはカヴァーなんだそうですよ。カップリングは『星の咲く路』。これはライブで聴いたことがあるような気がするんだけどなぁ。楽しみ、楽しみ。
そうそう、この『童神』のジャケ写ですが、彼女の少女時代の写真が使われています。とってもカワイイのです~。
ライブが楽しみ。手術さえなければ、あちこち遠征していただろうと思います。ああ、早く聴きたい。
結果、やはり顎関節症でした。でも、初期の初期とのこと。特に積極的は治療をするには値しないとの診断。マジですか?これで初期なら中期はどんなに大変なんだろう…と怖い想像をしています。
ひとまず炎症を抑える薬と、筋肉の緊張をやわらげる薬を一週間服用し経過観察となりました。後者は副作用として眠くなるそうです。さっそく昼食後に飲んだのですが、午後の眠気は薬のせいなのか、睡眠不足なのか。。。
どうも疲れと凝りが元凶な気がする。背中、肩、首のこわばり(緊張)が顎周辺の筋肉にも波及していると思われ。残業などしている場合ではないですね。できるだけ早く帰って、早く寝よう。顎を休めなければ。カテゴリーに『顎事情』が追加されないうちに。
食事はまだ離乳食です。普通に食べられるようになっても、煎餅とか柿の種とかはしばらく自粛かな。明らかに人より食べる頻度が高いもんなぁ。ああ、切ない。。。
招かざる客は来週も来るらしい。招いていないのだけど。
残業ばかりしていると、自分の仕事のできなささを日々確認しているようでブルーです。仕事量が絶対的に多いのだと思いたいけれど。
いよいよ来週に南海ちゃんのシングルが発売です。楽しみ、楽しみ。
南海ちゃん、来月にもシングルが発売されます。『童神~私の宝物~』。これはカヴァーなんだそうですよ。カップリングは『星の咲く路』。これはライブで聴いたことがあるような気がするんだけどなぁ。楽しみ、楽しみ。
そうそう、この『童神』のジャケ写ですが、彼女の少女時代の写真が使われています。とってもカワイイのです~。
ライブが楽しみ。手術さえなければ、あちこち遠征していただろうと思います。ああ、早く聴きたい。
PR
仕事。残業生活から抜け出せない。
でも、がんばらねば。
顎の状態が良くないので、明日朝一で病院に行ってきます。
新しいさんがランチに誘ってくれているのだけど、この顎では無理ー。
パスタとか、ナンとか、行きたいですけど!
未だに固形物を食べられず、離乳食生活です。
来月の手術にも影響を及ぼしそうなので、忙しいけど潔く診察受けてきます。
病院通いもあるから、ますます残業から抜け出せないのだな。
新しいさんには顎のことはまだ打ち明けておりません。
新しいさんに代替わりしてから、あちこちで問題が勃発してるのです。
私の手術は前から決まっているけれど、そうでなくても職場の彼女は体調崩してるし、その上私の顎ときた日には…。
そうそう、明日、また招かざる客来訪予定。
午後だそうです。残念。
でも、がんばらねば。
顎の状態が良くないので、明日朝一で病院に行ってきます。
新しいさんがランチに誘ってくれているのだけど、この顎では無理ー。
パスタとか、ナンとか、行きたいですけど!
未だに固形物を食べられず、離乳食生活です。
来月の手術にも影響を及ぼしそうなので、忙しいけど潔く診察受けてきます。
病院通いもあるから、ますます残業から抜け出せないのだな。
新しいさんには顎のことはまだ打ち明けておりません。
新しいさんに代替わりしてから、あちこちで問題が勃発してるのです。
私の手術は前から決まっているけれど、そうでなくても職場の彼女は体調崩してるし、その上私の顎ときた日には…。
そうそう、明日、また招かざる客来訪予定。
午後だそうです。残念。
引き続き疲れ気味で、ひなまつりらしいことは何ひとつしませんでした。
あ、上の階に住む方にひなあられを差し上げたな。
上のお宅には第一王子と同い年の娘ちゃんがいらして、物音がうるさいのではないかといつも気にかけてくださってます。
顔を合わせる度に「いつもすみません。何かあったらすぐに言ってください」と。
そして時々「田舎からです」と梨やらミカンやらをいただくのです。
いつもいただきっぱなしで申し訳なくて(階上の物音は気になるときもあるけれど、今日は元気だなとか思う程度です)、何かお返しを、と。
買って返すより、何かお裾分けという形が気を使わせずに済むなぁと考えていましたが、そうそう貰い物もないし。
で、ひなあられです。娘ちゃんがいるし、季節柄ちょうどいいよね。
3月3日と言えば、遠方に住む友人の誕生日。
毎年この季節になると、ひなまつり生まれってかわいいなぁと思います。
便りの無いのがいい便りで、幸せに笑っているといいなと思います。
●招かざる客
彼は意気揚々と「久しぶりやな」くらい言って、訪ねてきました。
上司だった時より、客になった方が何倍もタチが悪いこと判明。
だって、相手しなきゃいけないのですよ!上司だったら、こちらの忙しいときは話しかけられてもうやむやにしてやり過ごすこともできたけれど、客だとそうはいかない。
ひとしきりウチの電話を使い(言うまでもなく私用)、コーヒーを飲んで(当然私がいれた)2時間居座り、「また来るわ」と帰って行きました。
もう二度と来るなーっ!鎖で繋いでおいてください。いや、マジで。
新しいさんの不在を確かめて来るあたり、もはや確信犯。
●職場の彼女復帰
数日の間、孤軍奮闘して大残業だったのですが、彼女が復帰してくれて、彼女のありがたさを再確認しました。
私が別の仕事をしていても、ちゃんともうひとつの仕事が進んでいるって素晴らしい!
体調を崩したのは、お互いに『燃え尽き症候群』に違いないと頷きあったので、二人だけのお疲れ様会兼祝勝会を催しますデス。
●叔父の演奏会
雨降る京都に行ってきました。
叔父はビオラ弾きなのです。
久々に弦の音を聴きましたよ。こんな音だったかしらと新鮮でした。
モーツァルトとベートーヴェンの交響曲などでしたが、クラシックというのはどうしてこうも眠くなるのでしょう…。
知らない曲でも、興味を持って聴ける方法をどなたか教えてくださいませ~。
クラシックに興味のあるミン様も、疲れ気味なので眠かったそうな。
彼ですらそうなのだから、私と母はひたすら睡魔と戦ってました。私など三度ほどアタマがぐらりといったよ。
しかし、祖母はさすが!息子の演奏会だものね。ちゃーんと起きてました。
演奏はとても良かったのですよー!…危なげないから、逆に心地よいのだな。
●宝塚休暇
今日はゆみこさん退団公演の大劇場千秋楽でした。
行きたくて、お友達にもお願いしてチケット取りをしたのですが、手に入れられず。
当日券ねらいで(宝塚は必ず当日券があります。2階最後列です)劇場に行きました。指定席が売り切れたら立ち見券が出るので、立ち見もできるようにあれこれ考えて出陣。
チケット販売は10時から先着順。2時間前から並ぶつもりで行きましたが、甘かった。
指定席42、立ち見100だったのですが、7時半の時点で列が200人以上だったとか。
みんな始発組なのか、近隣のホテルに泊まっていたのか。
私は愛が足りなかったかな…。
でも、こんなにゆみこさんが(だけではないと思いますが)愛されてるのは嬉しいなぁと思いました。
絶対にチケットは回ってこないとわかっていたし、係員も何度も言いに来ましたが、それでも私を含め130名くらいは最後まで並んでいました。これも愛よね。
待ち時間に前後に並んでおられた方々とお話させていただきました。
4人で話していたのですが、お三方とも水さんのファンとのこと。「水さんの相手役はゆみこさんだ」とか、「退団後もまた活躍されるはず」と励ましていただきました。
宝塚のシステムに疎い私にキャンセル券やさばきについて教えてくださったり。
お一人の方は、水さんのトートを観て、初めてトートに感情移入できたと。私も同じです!と盛り上がったり。
次の公演で水さんも退団なのでしんみりしたり。
待ち時間、どう過ごそうかと思っていただけに思わぬ楽しい時間を過ごさせていただきました。
ただ、そこは宝塚ファン。どこに地雷があるかわからないので、慎重に探りつつでしたが。
「完売しました」の声を聞いてから楽屋口に走りました。
ご本人の姿は人垣で全くとらえることができなかったけれど、会の方のかけ声でハマコさんだとわかりました。会の方のかけ声より、ハマコさんお一人の声の方が大きくてびっくり。
ハマコさんが入られてからも人が減らないのでゆみこさんはまだだなと思って、見やすい場所を探しているうちに大きな拍手が。ゆみこさんでした。
やはり姿も声も確認できなかったけれど、あの場にいられて良かった。
最後の舞台がどうか無事に終わりますように。今日一日、笑顔でいられますようにとエールを送ってきました。
当初はチケットが入手できなくても、終演後のパレードを待つつもりでしたが、舞台を観られないのはやっぱり寂しくて、待つ気力も費えたのでとぼとぼと帰宅しました。
●顎
帰宅して、昼ゴハン代わりにドーナツを食べていたら、またも左の顎の付け根に激痛が!
前回の1月末より明らかにひどい。今は話すのも痛いし、顔を動かすのも痛い。特に上を向くときに激痛。今流行の顎関節症な気がする。
ヤツのせいだ。多大なストレスにさらされたこの数年、奥歯をたくさん噛みしめたに違いない。
病院、行くかな…。
あ、上の階に住む方にひなあられを差し上げたな。
上のお宅には第一王子と同い年の娘ちゃんがいらして、物音がうるさいのではないかといつも気にかけてくださってます。
顔を合わせる度に「いつもすみません。何かあったらすぐに言ってください」と。
そして時々「田舎からです」と梨やらミカンやらをいただくのです。
いつもいただきっぱなしで申し訳なくて(階上の物音は気になるときもあるけれど、今日は元気だなとか思う程度です)、何かお返しを、と。
買って返すより、何かお裾分けという形が気を使わせずに済むなぁと考えていましたが、そうそう貰い物もないし。
で、ひなあられです。娘ちゃんがいるし、季節柄ちょうどいいよね。
3月3日と言えば、遠方に住む友人の誕生日。
毎年この季節になると、ひなまつり生まれってかわいいなぁと思います。
便りの無いのがいい便りで、幸せに笑っているといいなと思います。
●招かざる客
彼は意気揚々と「久しぶりやな」くらい言って、訪ねてきました。
上司だった時より、客になった方が何倍もタチが悪いこと判明。
だって、相手しなきゃいけないのですよ!上司だったら、こちらの忙しいときは話しかけられてもうやむやにしてやり過ごすこともできたけれど、客だとそうはいかない。
ひとしきりウチの電話を使い(言うまでもなく私用)、コーヒーを飲んで(当然私がいれた)2時間居座り、「また来るわ」と帰って行きました。
もう二度と来るなーっ!鎖で繋いでおいてください。いや、マジで。
新しいさんの不在を確かめて来るあたり、もはや確信犯。
●職場の彼女復帰
数日の間、孤軍奮闘して大残業だったのですが、彼女が復帰してくれて、彼女のありがたさを再確認しました。
私が別の仕事をしていても、ちゃんともうひとつの仕事が進んでいるって素晴らしい!
体調を崩したのは、お互いに『燃え尽き症候群』に違いないと頷きあったので、二人だけのお疲れ様会兼祝勝会を催しますデス。
●叔父の演奏会
雨降る京都に行ってきました。
叔父はビオラ弾きなのです。
久々に弦の音を聴きましたよ。こんな音だったかしらと新鮮でした。
モーツァルトとベートーヴェンの交響曲などでしたが、クラシックというのはどうしてこうも眠くなるのでしょう…。
知らない曲でも、興味を持って聴ける方法をどなたか教えてくださいませ~。
クラシックに興味のあるミン様も、疲れ気味なので眠かったそうな。
彼ですらそうなのだから、私と母はひたすら睡魔と戦ってました。私など三度ほどアタマがぐらりといったよ。
しかし、祖母はさすが!息子の演奏会だものね。ちゃーんと起きてました。
演奏はとても良かったのですよー!…危なげないから、逆に心地よいのだな。
●宝塚休暇
今日はゆみこさん退団公演の大劇場千秋楽でした。
行きたくて、お友達にもお願いしてチケット取りをしたのですが、手に入れられず。
当日券ねらいで(宝塚は必ず当日券があります。2階最後列です)劇場に行きました。指定席が売り切れたら立ち見券が出るので、立ち見もできるようにあれこれ考えて出陣。
チケット販売は10時から先着順。2時間前から並ぶつもりで行きましたが、甘かった。
指定席42、立ち見100だったのですが、7時半の時点で列が200人以上だったとか。
みんな始発組なのか、近隣のホテルに泊まっていたのか。
私は愛が足りなかったかな…。
でも、こんなにゆみこさんが(だけではないと思いますが)愛されてるのは嬉しいなぁと思いました。
絶対にチケットは回ってこないとわかっていたし、係員も何度も言いに来ましたが、それでも私を含め130名くらいは最後まで並んでいました。これも愛よね。
待ち時間に前後に並んでおられた方々とお話させていただきました。
4人で話していたのですが、お三方とも水さんのファンとのこと。「水さんの相手役はゆみこさんだ」とか、「退団後もまた活躍されるはず」と励ましていただきました。
宝塚のシステムに疎い私にキャンセル券やさばきについて教えてくださったり。
お一人の方は、水さんのトートを観て、初めてトートに感情移入できたと。私も同じです!と盛り上がったり。
次の公演で水さんも退団なのでしんみりしたり。
待ち時間、どう過ごそうかと思っていただけに思わぬ楽しい時間を過ごさせていただきました。
ただ、そこは宝塚ファン。どこに地雷があるかわからないので、慎重に探りつつでしたが。
「完売しました」の声を聞いてから楽屋口に走りました。
ご本人の姿は人垣で全くとらえることができなかったけれど、会の方のかけ声でハマコさんだとわかりました。会の方のかけ声より、ハマコさんお一人の声の方が大きくてびっくり。
ハマコさんが入られてからも人が減らないのでゆみこさんはまだだなと思って、見やすい場所を探しているうちに大きな拍手が。ゆみこさんでした。
やはり姿も声も確認できなかったけれど、あの場にいられて良かった。
最後の舞台がどうか無事に終わりますように。今日一日、笑顔でいられますようにとエールを送ってきました。
当初はチケットが入手できなくても、終演後のパレードを待つつもりでしたが、舞台を観られないのはやっぱり寂しくて、待つ気力も費えたのでとぼとぼと帰宅しました。
●顎
帰宅して、昼ゴハン代わりにドーナツを食べていたら、またも左の顎の付け根に激痛が!
前回の1月末より明らかにひどい。今は話すのも痛いし、顔を動かすのも痛い。特に上を向くときに激痛。今流行の顎関節症な気がする。
ヤツのせいだ。多大なストレスにさらされたこの数年、奥歯をたくさん噛みしめたに違いない。
病院、行くかな…。
金曜日は安心を買いに病院に行きました。
結果、放置していても問題ないとのことでした。耳鳴りと時々中耳炎のような痛みがあるのですが、耳鳴りに効く薬はないとのこと。痛みも継続はしないので、そのために鎮痛剤をもらうほどではないですし。
次は予定通りに今月末に検査です。
病院に寄ってから出社したのですが、その日は022も新しいさんも本社出張でした。歓送迎会だとか。
なので、昼休みからフィギュアの女子フリーをこっそり見てました。昼休みが終わってもそのまま観戦。最後までがっつり見ちゃったわ。
鈴木を応援していました。彼女のウエストサイドは何度見ても涙腺が刺激されます。オリンピックでも素晴らしい演技でした。
あと、真央ちゃんの鐘。少し前に世界遺産の番組を見たのです。たまたまロシアの回で、鐘にまつわる歴史を知りました。それから彼女の『鐘』を見ると、とても響いてきたのです。それまでは難しい曲で踊るんだなぁというくらいしか思っていなかったのですけどね。今回も良かったな。
その金曜日、出社してからかなりひどい頭痛に悩まされました。一度目の鎮痛剤では効かず、さらに強い鎮痛剤を飲みました。あんなにひどかったのは久々。
色々書きたいけれど、時間を生み出せません。
職場の彼女がお休み中で(燃え尽き症候群に違いない)、昨日から孤軍奮闘。残業、残業で夜が短いです。
でも、まあ、仕事をじゃまする人がいないだけマシか、と思いつつ淡々とこなしていたら、その元凶よりTEL。
ほど近いところに鞍替えした彼ですが、早速「明日行くから」ですって。
来るなーっ!それでなくても忙しいのに、また私のじゃまをしに来るのか…。
さらに、私のしている仕事を教えてほしいとか。
在職中ならまだしも、同業他社のあなたになぜ教えなければいけないの?
それ以前に、やっぱり私のやっている仕事内容を知らなかったのだね、キミは。
その電話を受けてから、一気にテンション急降下。志気が下がりましたとも。
そんなことがあり、さらに仕事で悩ましいことがあり、深夜に柿の種をつまむ手が止まらない。囚われてるなぁ…。
結果、放置していても問題ないとのことでした。耳鳴りと時々中耳炎のような痛みがあるのですが、耳鳴りに効く薬はないとのこと。痛みも継続はしないので、そのために鎮痛剤をもらうほどではないですし。
次は予定通りに今月末に検査です。
病院に寄ってから出社したのですが、その日は022も新しいさんも本社出張でした。歓送迎会だとか。
なので、昼休みからフィギュアの女子フリーをこっそり見てました。昼休みが終わってもそのまま観戦。最後までがっつり見ちゃったわ。
鈴木を応援していました。彼女のウエストサイドは何度見ても涙腺が刺激されます。オリンピックでも素晴らしい演技でした。
あと、真央ちゃんの鐘。少し前に世界遺産の番組を見たのです。たまたまロシアの回で、鐘にまつわる歴史を知りました。それから彼女の『鐘』を見ると、とても響いてきたのです。それまでは難しい曲で踊るんだなぁというくらいしか思っていなかったのですけどね。今回も良かったな。
その金曜日、出社してからかなりひどい頭痛に悩まされました。一度目の鎮痛剤では効かず、さらに強い鎮痛剤を飲みました。あんなにひどかったのは久々。
色々書きたいけれど、時間を生み出せません。
職場の彼女がお休み中で(燃え尽き症候群に違いない)、昨日から孤軍奮闘。残業、残業で夜が短いです。
でも、まあ、仕事をじゃまする人がいないだけマシか、と思いつつ淡々とこなしていたら、その元凶よりTEL。
ほど近いところに鞍替えした彼ですが、早速「明日行くから」ですって。
来るなーっ!それでなくても忙しいのに、また私のじゃまをしに来るのか…。
さらに、私のしている仕事を教えてほしいとか。
在職中ならまだしも、同業他社のあなたになぜ教えなければいけないの?
それ以前に、やっぱり私のやっている仕事内容を知らなかったのだね、キミは。
その電話を受けてから、一気にテンション急降下。志気が下がりましたとも。
そんなことがあり、さらに仕事で悩ましいことがあり、深夜に柿の種をつまむ手が止まらない。囚われてるなぁ…。
って、まだ2月なんですが、この気温はどうなのでしょう?昼休みに外に出ると、2月だというのが信じられないです。
月曜日は休憩ということで休みをとりました。翌日にはかなり体調も回復してきて、出社。出社したらば、22時まで残業になりましたのよ。ひと休みの代償は大きゅうございました。よよよ。
勤務表に生年月日からはじき出したバイオリズムが出るのですが、体力が21~24日が見事に底辺でなるほどと頷いたのでした。
なぜにこんなに不調なんだろう?と自分の胸に聞いてみたのです。そうしたら、思い当たることがありました!それはあれです、燃え尽き症候群。今月いっぱいで022がピリオドなのです。きっとこれに違いない。耐えがたきを耐えぬいた幾年月、小学1年生が来年は中学生だね、な年月でした。長かった。うん、もう真っ白だよ。
じわじわと幸せをかみしめることにいたします。
それはさておき。
4週間前くらいから、どうも左耳の調子が悪いです。手術のための検査は来月末なのですが、それまでに診てもらいに行くべきだろうか。。。
月曜日は休憩ということで休みをとりました。翌日にはかなり体調も回復してきて、出社。出社したらば、22時まで残業になりましたのよ。ひと休みの代償は大きゅうございました。よよよ。
勤務表に生年月日からはじき出したバイオリズムが出るのですが、体力が21~24日が見事に底辺でなるほどと頷いたのでした。
なぜにこんなに不調なんだろう?と自分の胸に聞いてみたのです。そうしたら、思い当たることがありました!それはあれです、燃え尽き症候群。今月いっぱいで022がピリオドなのです。きっとこれに違いない。耐えがたきを耐えぬいた幾年月、小学1年生が来年は中学生だね、な年月でした。長かった。うん、もう真っ白だよ。
じわじわと幸せをかみしめることにいたします。
それはさておき。
4週間前くらいから、どうも左耳の調子が悪いです。手術のための検査は来月末なのですが、それまでに診てもらいに行くべきだろうか。。。