×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、星組『スカーレット・ピンパーネル』を観てきました。
今日はゲキシネ『アカドクロ』を。
両方とも良かった!
両方とも曲が特に良かった!
読書は引き続き『空ノ鐘の響く惑星で』。今、3巻目。ようやく降りる駅を乗り過ごしそうになるくらいにノってきました。
美味しい柿の種を求めて、浪花屋のものをお取り寄せしてみようかと思っていたら、石井で発見!お味はどうかしら~。
今日はゲキシネ『アカドクロ』を。
両方とも良かった!
両方とも曲が特に良かった!
読書は引き続き『空ノ鐘の響く惑星で』。今、3巻目。ようやく降りる駅を乗り過ごしそうになるくらいにノってきました。
美味しい柿の種を求めて、浪花屋のものをお取り寄せしてみようかと思っていたら、石井で発見!お味はどうかしら~。
PR
こんな日に惰眠をむさぼっていたなんて、雪好きの私としたことが・・・起こしてほしかったよ、ママン。起きた時には雨に変わっていました。
昨日は一日出かけていたので、今日は引きこもりと決めていました。起きたのが昼前だったので、それから掃除と本の整理。その後、西村京太郎のテレビドラマを見(寒いのでリビングのホットカーペットの上に陣取ってます。父がテレビを見るのでなんとなく一緒に見てしまう、テレビっこ。撮りためているドラマはDVDレコーダーのある自室でしか見れない。自室はとても寒いのでなかなか見る機会がないのです・・・)、一か月遅れでGLAYのFC会報を読んでいました。会報、楽しかった。おススメ枕をメールしてみました。
夕飯は父が食べたいというので、母が巻き寿司を買ってきました。母には全くその気がないのですがね。というわけで、丸かじりをするわけでなく、普通に切り分けていただきました。
昨日は朝一で病院へ行ってきました。病院嫌いなので、数日前から周囲に「土曜日に病院へ行く」と宣言してました。自分を煽るため。母も誘いましたよ、道連れに。
健診で、肝のう胞と卵巣のう胞を指摘されました。肝のう胞は6年前くらいからあるので気にしてなかったのですが、卵巣のう胞が要精密検査とのこと。
内科と婦人科を受診したところ、肝のう胞は一年に一度エコーを受けたらよいとのことで経過観察。卵巣のう胞は異常なしでした。健診を受けた時がたまたま大きくなっていただけしょう、とのこと。大きさは変動するもので、今回の検査では全く問題ないとのことでした。良かった、良かった。
婦人科をしばらく受診したことがないと話したので、ついでに子宮がん検診も受けました。市の協力機関であれば安く受けれるのでしょうが、その病院は協力機関ではありません。でも、ここで受けなかったら、今後しばらく婦人科へは足を踏み入れないでしょう。少々値がはっても、また内診を受診する決心をする大変さを思えば安いものです。結果は次の土曜日。シロだといいな。
さらについでだから、生理痛のひどさも訴えてみたのですが、どうなんだろう。
母も道連れにしたのは、母も十数年抱えている懸念事項があったから。10年くらい前までは年に一度検診に行っていたようですが、検査が嫌で行かなくなったのです。この母にして、この娘。病院嫌いは遺伝かしら。「一緒に行こうよ」と誘っても、しばらく煮え切らなかったのですが、ようやく行く決心をしてくれました。「牛に引かれて善光寺まいり」だそうですよ。ちなみにワタクシは丑年。
結果、懸念事項はほぼ解消だったみたい。良かった、良かった。母も同じ理由、同じ動機付けで子宮がん検診を受けたとのこと。次の土曜日、また一緒に行ってきます。
昼から同志と宝塚。今年の初宝塚は雪組。雪組は昨年エリザを見ました。それが思いのほか良くて、リピートしてしまったほど。その雪組、エリザじゃない雪組はどうなのかな?と楽しみでした。
個人的にトート閣下を演じる方は、=さよなら公演というようなイメージがあるのです。水さんもなんとなくそんな風に思っていたのですが、お披露目公演だったのね。まだまだ現役なのですね。
この演目はお正月にハケンちゃんが見に行っていて、少し話を聞いていました。明るくて、ラブラブな感じで、お正月公演にはぴったりな感じでしたよ、と。まさにその通りなお話でした。
が、しかし、私は雪組では彩吹さんが好きなのですよ。彩吹さんは敵役。なので、ラブラブな二人をそっちのけで、ずーーーっと眉間に皺を寄せている彩吹さんを見ていました。彩吹さん時々音月さんという感じ。音月さんも好きです。
ストーリーは同志とも一致したのですが、最後の養子縁組の話は蛇足だったと思う。そうしてしまうことで、今までの流れが嘘っぽくなってしまうのに。そのままサーカスについて行けば良かったのにねぇと話していました。
ショーはきらびやかで、光り輝きすぎて、眩しくて目が痛かったくらい。黄金でキラキラ。本当にキラキラ。いやー、お正月っぽくて、えらくめでたい感じでした。YOSHIKIっぽい水さんのシーンが良かったな。よくお似合いでしたよ。彩吹さんはピンでたくさん歌ってくれて、堪能しました。デュエットダンスもそっちのけで彩吹さんを見ていたワタクシです。
宝塚、いいなぁ。こう、思いっきり現実逃避ができるところが好き。ストーリーがどうとか、演技がどうとか、歌がどうとか、それらも楽しみなんだけれど、単純にあの世界にひたれるのがいい。もちろん好きな演目・・・私は『エリザベート』なのですが・・・を見るのも楽しみなんだけれど、それ以外は、本当に単純に楽しいです。華やかな衣装を楽しんだり、お気に入りの人をオペラグラスで追うのが楽しい。
次の大劇場は宙組。轟さんが出演なので、見に行かねば!
昨日は一日出かけていたので、今日は引きこもりと決めていました。起きたのが昼前だったので、それから掃除と本の整理。その後、西村京太郎のテレビドラマを見(寒いのでリビングのホットカーペットの上に陣取ってます。父がテレビを見るのでなんとなく一緒に見てしまう、テレビっこ。撮りためているドラマはDVDレコーダーのある自室でしか見れない。自室はとても寒いのでなかなか見る機会がないのです・・・)、一か月遅れでGLAYのFC会報を読んでいました。会報、楽しかった。おススメ枕をメールしてみました。
夕飯は父が食べたいというので、母が巻き寿司を買ってきました。母には全くその気がないのですがね。というわけで、丸かじりをするわけでなく、普通に切り分けていただきました。
昨日は朝一で病院へ行ってきました。病院嫌いなので、数日前から周囲に「土曜日に病院へ行く」と宣言してました。自分を煽るため。母も誘いましたよ、道連れに。
健診で、肝のう胞と卵巣のう胞を指摘されました。肝のう胞は6年前くらいからあるので気にしてなかったのですが、卵巣のう胞が要精密検査とのこと。
内科と婦人科を受診したところ、肝のう胞は一年に一度エコーを受けたらよいとのことで経過観察。卵巣のう胞は異常なしでした。健診を受けた時がたまたま大きくなっていただけしょう、とのこと。大きさは変動するもので、今回の検査では全く問題ないとのことでした。良かった、良かった。
婦人科をしばらく受診したことがないと話したので、ついでに子宮がん検診も受けました。市の協力機関であれば安く受けれるのでしょうが、その病院は協力機関ではありません。でも、ここで受けなかったら、今後しばらく婦人科へは足を踏み入れないでしょう。少々値がはっても、また内診を受診する決心をする大変さを思えば安いものです。結果は次の土曜日。シロだといいな。
さらについでだから、生理痛のひどさも訴えてみたのですが、どうなんだろう。
母も道連れにしたのは、母も十数年抱えている懸念事項があったから。10年くらい前までは年に一度検診に行っていたようですが、検査が嫌で行かなくなったのです。この母にして、この娘。病院嫌いは遺伝かしら。「一緒に行こうよ」と誘っても、しばらく煮え切らなかったのですが、ようやく行く決心をしてくれました。「牛に引かれて善光寺まいり」だそうですよ。ちなみにワタクシは丑年。
結果、懸念事項はほぼ解消だったみたい。良かった、良かった。母も同じ理由、同じ動機付けで子宮がん検診を受けたとのこと。次の土曜日、また一緒に行ってきます。
昼から同志と宝塚。今年の初宝塚は雪組。雪組は昨年エリザを見ました。それが思いのほか良くて、リピートしてしまったほど。その雪組、エリザじゃない雪組はどうなのかな?と楽しみでした。
個人的にトート閣下を演じる方は、=さよなら公演というようなイメージがあるのです。水さんもなんとなくそんな風に思っていたのですが、お披露目公演だったのね。まだまだ現役なのですね。
この演目はお正月にハケンちゃんが見に行っていて、少し話を聞いていました。明るくて、ラブラブな感じで、お正月公演にはぴったりな感じでしたよ、と。まさにその通りなお話でした。
が、しかし、私は雪組では彩吹さんが好きなのですよ。彩吹さんは敵役。なので、ラブラブな二人をそっちのけで、ずーーーっと眉間に皺を寄せている彩吹さんを見ていました。彩吹さん時々音月さんという感じ。音月さんも好きです。
ストーリーは同志とも一致したのですが、最後の養子縁組の話は蛇足だったと思う。そうしてしまうことで、今までの流れが嘘っぽくなってしまうのに。そのままサーカスについて行けば良かったのにねぇと話していました。
ショーはきらびやかで、光り輝きすぎて、眩しくて目が痛かったくらい。黄金でキラキラ。本当にキラキラ。いやー、お正月っぽくて、えらくめでたい感じでした。YOSHIKIっぽい水さんのシーンが良かったな。よくお似合いでしたよ。彩吹さんはピンでたくさん歌ってくれて、堪能しました。デュエットダンスもそっちのけで彩吹さんを見ていたワタクシです。
宝塚、いいなぁ。こう、思いっきり現実逃避ができるところが好き。ストーリーがどうとか、演技がどうとか、歌がどうとか、それらも楽しみなんだけれど、単純にあの世界にひたれるのがいい。もちろん好きな演目・・・私は『エリザベート』なのですが・・・を見るのも楽しみなんだけれど、それ以外は、本当に単純に楽しいです。華やかな衣装を楽しんだり、お気に入りの人をオペラグラスで追うのが楽しい。
次の大劇場は宙組。轟さんが出演なので、見に行かねば!