×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家のDVDレコーダー、ずっと不調だったのですが、昨年11月にとうとう勝手に初期化されてしまい、ハードディスクが真っ白になりました。
撮りためていたものが全て消えたのです。不調でメディアに焼くこともできなくなっていたので、保存もできず。
その後も何度か初期化され、ついには起動しなくなりました。
修理に出すにも地デジに対応していない機種なので、修理よりは買い替えかなと。
カタログをあれこれ見て、機能を検討し、メーカーと機種までは目星をつけたのですが、如何せん事業仕分けの今日このごろ、なかなか踏み切れないでいます。
そんな状態なので、見たいものはリアルタイムで見るしかない。それを見るために早く帰宅するようにしたりしてます。
でも、この状態に慣れてしまうと、撮りためていたものや、都合がつかずに見られなかったものに対し、それほど執着がなかったのだなとわかりました。
今までの『とりあえず録画しておく』というのがなくなったので、見なければいけないという焦りがなくなった。
これはこれでいいのかもしれない。
ただ、夜中の番組や、市販のDVDを見られないのが難点だなぁ。
さて、明日は久々の病院です。
撮りためていたものが全て消えたのです。不調でメディアに焼くこともできなくなっていたので、保存もできず。
その後も何度か初期化され、ついには起動しなくなりました。
修理に出すにも地デジに対応していない機種なので、修理よりは買い替えかなと。
カタログをあれこれ見て、機能を検討し、メーカーと機種までは目星をつけたのですが、如何せん事業仕分けの今日このごろ、なかなか踏み切れないでいます。
そんな状態なので、見たいものはリアルタイムで見るしかない。それを見るために早く帰宅するようにしたりしてます。
でも、この状態に慣れてしまうと、撮りためていたものや、都合がつかずに見られなかったものに対し、それほど執着がなかったのだなとわかりました。
今までの『とりあえず録画しておく』というのがなくなったので、見なければいけないという焦りがなくなった。
これはこれでいいのかもしれない。
ただ、夜中の番組や、市販のDVDを見られないのが難点だなぁ。
さて、明日は久々の病院です。
PR