×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
概ね健康だと診断されました。良かった。
引っかかったのは、視力、聴力、中性脂肪。
それから胃に小さなポリープ。これは良性なので心配なし。
視力はメガネの度が合わないと思っていたのだよ。
矯正視力で両目とも0.4。そりゃ見えないよね。
メガネを新しくすることで対処しましたが、どんどん視力が落ちていくなぁ。
聴力は仕方ない。定期検診は12月あたま。
中性脂肪は毎年ひっかかるけど、例年こんなものなのでいいでしょう。
南海ちゃんの『愛つむぐコンサート』が始まりました。
本当に久々に仙台に行くというので、嬉しくなって私も行ってきました。
CDを買って、サインしてもらいました。
ああ言うときって、毎回テンパって、言いたいことの半分も言えないです。
でも地元と違い、少しは話せた気がする。
うふふふふ。
『アイツムギ』、しみじみいい曲だとまた感じ入りました。
『ずっとずっと』も好きだなぁ。
新曲の『サイレンス』(NHKのドラマ『薄桜記』の主題歌です)もいい感じです。
昨日は大阪は天王寺で『愛つむぐコンサート』でした。
癒された。
来週のワンマンライブ『ウタアシビ』が楽しみです。
でもそろそろ指定席にしてほしい。整理番号順というのは、なんとも落ち着きません。
一人参加だから、よけいに。
先の土曜日は、待ちに待ったフランス招聘版『ロミオ&ジュリエット』観劇でした。
このチケット、ずいぶん前に予約したのですが、私のミスで受け取りが東京しかダメだという…。
送料を負担するので送ってほしいと掛け合っても、にべもなく断られました。
いや、だって、会場は梅芸なのに、その会場で引き取れないってどういうことよー?!と思うのは私だけではないはず。
東京に行くという同志に引き取ってきてもらいましたよ。
助かりました。本当にどうもありがとう。
そのロミジュリ、このミュージカルの大ファンで、宝塚で初上演されたときに、もう『すごいものを見た!』と感激したのです。
それで、本家を見たくなりYouTubeで検索したところ、あまりにも素晴らしく、DVDを買ってしまったのでした。
輸入版なので、英語とハングルの字幕しかないのですがね…。
このジュリエットがとってもかわいい!
そして歌と演技が抜群にうまいのです。
ロミオ役との声の相性がよくて、聞きほれてしまう。
そんなフランス版、もちろんキャストは違いますが、来日と聞いたときには見なきゃー!と。
ジュリエット役の方が、代役の方でしたが、私は彼女の方が好みで嬉しかったです。
ティヴォルトはDVDと同じ方で、DVD(10年前)よりずっと格好良かった。
DVDで大公を演じていた方が、今回はロレンス神父で、みなが争いばかりを続けるから世を儚んで出家したに違いないとミン様と納得。
テノールだった神父様がバリトンになってましたよ。
死がゾンビのようだった…。彼女が振りまく白い粉、振りまく度に天花粉(漢字あってるのかしら…)の香りが漂いました。
カーテンコールがライブのようで、楽しかった!
空席が目立つのがもったいない。
あまり入らないと、もう来てくれないのではないかと心配になります。
かと言って、我々もリピートはしないのですが。
宝塚版のDVDを買おうかなぁ…なんて、またロミジュリ熱が上がってきてます。
今日は先週の水曜日に引き続き、北陸出張。
今、帰りの列車の中です。
週はじめからハードだった。疲れた…。
疲れた上に、これも撤退業務なので切ない。
淡々とやるしかないのだけど。
引っかかったのは、視力、聴力、中性脂肪。
それから胃に小さなポリープ。これは良性なので心配なし。
視力はメガネの度が合わないと思っていたのだよ。
矯正視力で両目とも0.4。そりゃ見えないよね。
メガネを新しくすることで対処しましたが、どんどん視力が落ちていくなぁ。
聴力は仕方ない。定期検診は12月あたま。
中性脂肪は毎年ひっかかるけど、例年こんなものなのでいいでしょう。
南海ちゃんの『愛つむぐコンサート』が始まりました。
本当に久々に仙台に行くというので、嬉しくなって私も行ってきました。
CDを買って、サインしてもらいました。
ああ言うときって、毎回テンパって、言いたいことの半分も言えないです。
でも地元と違い、少しは話せた気がする。
うふふふふ。
『アイツムギ』、しみじみいい曲だとまた感じ入りました。
『ずっとずっと』も好きだなぁ。
新曲の『サイレンス』(NHKのドラマ『薄桜記』の主題歌です)もいい感じです。
昨日は大阪は天王寺で『愛つむぐコンサート』でした。
癒された。
来週のワンマンライブ『ウタアシビ』が楽しみです。
でもそろそろ指定席にしてほしい。整理番号順というのは、なんとも落ち着きません。
一人参加だから、よけいに。
先の土曜日は、待ちに待ったフランス招聘版『ロミオ&ジュリエット』観劇でした。
このチケット、ずいぶん前に予約したのですが、私のミスで受け取りが東京しかダメだという…。
送料を負担するので送ってほしいと掛け合っても、にべもなく断られました。
いや、だって、会場は梅芸なのに、その会場で引き取れないってどういうことよー?!と思うのは私だけではないはず。
東京に行くという同志に引き取ってきてもらいましたよ。
助かりました。本当にどうもありがとう。
そのロミジュリ、このミュージカルの大ファンで、宝塚で初上演されたときに、もう『すごいものを見た!』と感激したのです。
それで、本家を見たくなりYouTubeで検索したところ、あまりにも素晴らしく、DVDを買ってしまったのでした。
輸入版なので、英語とハングルの字幕しかないのですがね…。
このジュリエットがとってもかわいい!
そして歌と演技が抜群にうまいのです。
ロミオ役との声の相性がよくて、聞きほれてしまう。
そんなフランス版、もちろんキャストは違いますが、来日と聞いたときには見なきゃー!と。
ジュリエット役の方が、代役の方でしたが、私は彼女の方が好みで嬉しかったです。
ティヴォルトはDVDと同じ方で、DVD(10年前)よりずっと格好良かった。
DVDで大公を演じていた方が、今回はロレンス神父で、みなが争いばかりを続けるから世を儚んで出家したに違いないとミン様と納得。
テノールだった神父様がバリトンになってましたよ。
死がゾンビのようだった…。彼女が振りまく白い粉、振りまく度に天花粉(漢字あってるのかしら…)の香りが漂いました。
カーテンコールがライブのようで、楽しかった!
空席が目立つのがもったいない。
あまり入らないと、もう来てくれないのではないかと心配になります。
かと言って、我々もリピートはしないのですが。
宝塚版のDVDを買おうかなぁ…なんて、またロミジュリ熱が上がってきてます。
今日は先週の水曜日に引き続き、北陸出張。
今、帰りの列車の中です。
週はじめからハードだった。疲れた…。
疲れた上に、これも撤退業務なので切ない。
淡々とやるしかないのだけど。
PR