忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[322]  [321]  [320]  [319]  [318]  [317]  [316]  [315]  [314]  [313]  [312
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

両親とミン様とで、オトナの遠足に出かけました。
今回は直前までどこに行くか決まらず、明石案、奈良案、滋賀案があったのですが、どれもぱっとせず。
決め切らないで唸っていると、父が「阪堺電車に乗りに行こう」というので、なし崩し的に阪堺電車に乗り浜寺公園に行くことになりました。
その昔、父が父(祖父)に連れられて行ったそうです。

天王寺まで出て、いざ阪堺電車に乗車。
大阪に路面電車が走っていることも、ずいぶんと大きくなるまで知らなかった私ですので、乗るのも初めてでした。
ちょっとテンションあがりますね。
ゆらゆらと揺られて、浜寺公園へ。一気にタイムスリップしたような街並み。

浜寺公園は広い広い公園で、桜もたくさん植わっていて、もう少し前なら桜がきれいだったろうな。
あちらこちらでバーベキューをしている家族ずれやら若者やら。いつもこんな感じなのかしら?
まったりと散歩。水路でのボート練習を眺めたり、まったくバラの咲いていないバラ園を歩いたり。
何がどうってわけではないけれど、のんびり楽しかったです。
無料の公園なのに、きっちりと整備されていてすごいなと思いました。

帰りは南海電車でなんばへ。
風月でお昼を食べた後、ミン様は日本橋へ。私は両親となんばパークスを散策。
気に入っていた雑貨屋がなくなっていて残念でしたが、新たに別の店を発掘できた。
でもなんばに来る機会ってあまりないのですよね。

なんばに来たついでに、高島屋で鳴門屋のパンを購入。あん巻きをゲット!
クリームパンを初めて買ってみたけれど、カスタードがたっぷりでシュークリームのようなパンで美味しかったです。
あとなんば高島屋に来たらコレ!というのが、柿の種キッチンなのですが、あまりの行列に断念。無念。
あんなに人気があるなんて知らなかったなぁ。

その後、梅田に移動。
父の第二の目的が大阪駅。
ずーっと延々工事していた大阪駅がついに完成。それを見に行きました。
まるで空港のよう!それか、JR京都駅のような雰囲気。すごいなぁ、カッコイイです。
伊勢丹などのグランドオープンを明日に控え、ものすごい人混みでした。どおりでなんばが空いていたわけだ。天王寺はこれまた激混みでしたけれど。

そして、父の最後の目的地、エビスバーへ。
私は三日前に来たばかりで、店員さんにしっかり覚えられていましたわ。
今日もソーセージを堪能。
ちょっとオシャレにビアカクテルなど飲んでみたけれど、ビールはやっぱりそのままが美味しいというのが我が家の結論でした。

お疲れの父とミン様は帰宅し、母と私はまだ時間も早かったので千里中央をぶらり。
「庭に帰ってくると安心するね」と言いながら。

次回の遠足は高野山に行くことに決定。『天空』に乗るのだ!
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]