[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは梅園の宇治金時とみたらし団子を食べるべく河原町へ。
相変わらず美味しかったけれど、こんなに小さな店舗だったかしら…。
ワタクシ、抹茶は苦手なのですが宇治金時は好きなのです~。
あと名前を忘れたけれど、某店でとても美味しい三笠と出会いました。
先週のゲゲゲを見てからどら焼きモードで、美味しいのを探していたのです。
生地がとてもしっとりしていて、餡には刻み栗入りで、とっても美味しかった!
日持ちしないのが残念です。いや、だから美味しいのか。
それから西へ向かい、西宮で焼き鳥を食べてきました。
こちらは初めての店だったけれど、美味しかったなぁ。
そんなわけで、久々に京の都に出向いたわけですが、今週末も行くことに決定!
*
京都・駅ビル駅前広場にて公開生放送&ライブ出演!
京都α-STATION「α‐DAYLIGHT CALL」京都駅ビル駅前広場にて公開生放送。
オンエア終了後にはアコースティックライブを実施。
「京の七夕」& 城南海のパフォーマンスで癒しの空間を。
■会場:京都駅ビル駅前広場
■開催日時:2010年8月7日(土) 11:00~
※番組終了後城南海によるミニライブ
※14:30~予定
■入場:オープン・無料
■主催:α-STATION FM-KYOTO
■ゲストアーティスト:城南海
*
なのです。さらに同日!
*
京都・八坂神社でのイベント出演決定!
「七夕 夕暮れコンサート in 八坂神社 ~星に願いを込めて by 城南海~」
■場所:八坂神社 境内
■日時:2010年8月7日(土)18:00~ /無料
■主催:京の七夕実行委員会
■その他:ゆかたなど和装姿の方に特典あり
*
ふふふ。
それから、それから。
*
BSフジにて『城南海 ウタアシビ 2010春』放送決定!
今年春の全国ツアー『ウタアシビ2010春』から、4月11日に東京・原宿QUEST HALLで行われたライブの模様をお届け!
■2010年8月10日(火)
24:00~24:55 OA予定
【再放送】
2010年8月15日(日)
25:30~26:25 OA予定
*
BSを見られる方はぜひ!
みんなの南海ちゃん(私信をありがとう~!暑中見舞いもどうもありがとう!)の秋の全国ツアーが決定!
オフィシャルから転記いたします。
*
【城南海 ウタアシビ2010秋】
2010.11.13(土)
東京 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
2010.11.14(日)
大阪 umeda AKASO
2010.11.23(火・祝)
名古屋 TOKUZO
全公演17:00START(予定)
城南海オフィシャルファンサイト・南海人“みなみんちゅ”にて、チケット優先受付実施!!
※公演・チケット受付等の詳細は後日発表いたします。
*
とのこと~。
秋にツアーをやると聞いていたので、9~10月は空けていたのですが、まさかの11月!
うん、まあ、11月も秋なんだけどね。
ただ、ワタクシの事業仕分けが大変厳しくなるのだなぁ。うう、悩ましい。
お誕生日月を含む二ヶ月は自分へのプレゼントとして、+1くらいありですか?
仙台や鹿児島、奄美がスルーでびっくりです。
追加されるのではないかしら?
先週からの風邪は一進一退。
まだすっきりと治りませんが、先週よりは元気です。
がっつり残業+休出という最悪のパターンにおちいりました。およよ。
相当に奥歯をかみしめているらしく、顎が痛いし、眼精疲労も復活。
それでも、どう見積もっても遅れているので仕方ありません。
がんばります。
昨日、『ルナ・レガーロ(イベント)にはあまり興味がないのだなぁ』と書いたのはワタクシですが、南海ちゃんのブログを読み、マネさんとついーとの意味がわかりました。
どうやら、全編にわたり、南海ちゃんの曲が使われているらしいのです!
サーカスにときめきは感じないけれど、これは行ってみたいな。
大阪は秋とのこと。仕分けを考えよう。
南海ちゃんですが、来月末、首都で島唄とカバーオンリーのライブをするそうです。
マネさんのついーともこれだったのだな。
会員限定とのこと。
大阪だったら絶対に行くのになぁ!
先週木曜日、帰宅すると荷物が二つ届いていました。一つは待ちに待っていた南海ちゃんのシングル。もう一つは学生時代の友人からの内祝いでした。
南海ちゃんのシングル、いいです!
『ルナ・レガーロ』はタイアップだけあって、サビがものすごくキャッチー。これは生で聴いたら気持ちいいだろうなぁと思いました。「おくりもの」という詞の音が何度聴いても取れず、機嫌良く歌うたびにミン様に「ふっ」と笑われます。むっ。
『リリー』は「かっこいい曲だ」とどこかで目にしていて、どんな曲なんだろう?とわくわくしていました。確かにカッコいい!これまでの彼女のゆったりした曲とは違って、アップテンポ。最初に聴いた時は、前奏の感じがものすごくGARNET CROWっぽいと思いました。CDが切り替わったかしら?というくらいに。意外性があって、まる。
『きみのために』は、今、一番口ずさんでる曲です。サビの詞と音が妙に残るのです。
初回特典のDVDも早速見ましたよ。『あさな ゆうな』はみんなのうたの映像ですが、これ、色合いとか雰囲気とかすごく好きです。この女の子、南海ちゃんに見えるのは私だけではないはず。
『太陽とかくれんぼ』のPVは、昨年夏の皆既日食中に撮影されたというもの。本当に暗くなるのね。そしてしばらくしたら、ふわっと明るくなるのでした。暗くなるのはじわじわなのに、明るくなるのは一瞬に思えた。まさに『太陽とかくれんぼ』。
あと、この『太陽とかくれんぼ』のPV撮影と、ライブのための奄美滞在のドキュメント映像。素の彼女が見られた感じで嬉しいです。ほんわかしていたり、度胸があったり。島唄を歌っているときの彼女は、すごくいい。声がね、とってもいいです。カッコいいよ。
届いてからこっち、CDをずーっとリピートで流しています。でも、まだ「おくりもの」の音が取れないのでした。ミン様が解説してくれて、なるほどなぁと思ったのですが、それでも取れないのだなぁ。。。
この日、友人が南海ちゃんの新譜発売記念イベントにがんばって行ってくれたのです。南海ちゃんの歌を生では初聞きな彼女、とってもとっても嬉しい感想を聞かせてくれて、南海班(勝手に開設)ではすごく盛り上がっていたのでした。そうでしょ、そうでしょ!と。うふふふふ。
そして、もう一つの荷物、内祝いの品はドーナツでした。
ドーナツ好きの私としては嬉しい限り。箱を開けて、個包装のドーナツが並んでいる姿を見て、ふと、学生時代に研究室で大学生協のドーナツ(個包装)を箱買いしていたのを思い出しました。そばに貯金箱を置いて、食べたい人はそこにお金を入れるという。そのお金でまた新たにドーナツを箱買いするというシステム。懐かしくなって、お礼メールにそのことを書いて送ったら、彼女もまさにそれを思い出してドーナツにしてみたとのことでした。なんだか嬉しいシンクロでした。
研究室の仲間で出産祝いを贈ったのでした。昨年生まれた娘ちゃん、なんと私と同じ誕生日。それを年賀状で知って、嬉しかったな。
少子化、少子化というけれど、彼女は3人のママなのです。一緒にお祝いを送った仲間も3人のパパ。2人以上子供がいる友人が私のまわりには意外と多い。子供を持たない我が家とバランスが取れてるのかな~。
金曜日は今期見続けていた『ヤマトナデシコ七変化』の最終回でした。ストーリーは読めたのだけれど、このドラマ、珍しく亀梨くんがよく泣いて(って、他のドラマを知らないので珍しくないかもですが)、その涙にきゅんきゅんしていたのでした。
それから後ろから抱きしめるシーンも多かった。それも好物なのです~。あとキスシーンも可愛かった。
うむうむ、なかなかミーハーに楽しめました。今期の金曜夜のお楽しみで、DVDが壊れている我が家、のっぴきならない用事がないかぎり、金曜の夜はいそいそと帰宅していたのでした。我ながら健全。
今期見続けていたのは『ヤマトナデシコ』と『宿命』(これも金曜日だった)。
あと『ブラッディ・マンディ』。前シリーズも全く見ていないのに、ついつい見てしまった今期でした。ラストまで目が離せない展開でしたが、全てが解決したと思ったラストにJからのTEL。うっかりあなたの存在を忘れていたよ。そして蛍…。え?え?どういうこと?と終わってしまったのでした。これ、もしかして続くの?
この春はときめくドラマがあるかしら。あるといいなぁ。あ、『蒼穹の昴』は相変わらず面白いです。