[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝のニュースの新しいアナウンサー陣にまだ馴染めません。土日か祝日の朝みたい。朝のニュースなのに、夜ニュースくらいの落ち着きをはらったテンションなんだな。あの爽やかな声と雰囲気が懐かしい。
アナウンサーネタに反応があり、嬉しいです。ありがとう。さらに前の方は覚えてないなぁ。
同志が携帯に付けていたとんぼ玉のストラップがかわいくて、話を聞いたところ、ペットボトルの伊右衛門のおまけとのこと。普段は『お~いお茶』を愛飲しているミン様に頼み、今は伊右衛門月間となりました。全12種、しっかり踊らされてます。
3の倍数月が特に忙しいのですが、とりわけ忙しいのが年度末である3月。今回も例外ではなく。
けれど、ようやく今日、3月が締まりました!長い3月でした。やれやれ~。お疲れ、ハケンちゃん!お疲れ、私!4月からまた理不尽な要望をだされ、それに大人しく従わねばならず、なんだかなぁ…な感じですが、ひとまず打ち上げます!次の月曜日、二人の体調が万全ならばビール!
成田良悟『バッカーノ! 1931 特急編』を読み終えました。鈍行編の裏側、登場人物の数だけ真実がある。補完と言いますか。このシリーズは面白いかも。
昨夜、すばらしく幸せなドリームを見ました。自分にそんな願望があるのかとおののきもしましたが。
今日は夢を思い返してはにまにましたり、ふと挙動不審になったりとアヤシイ人でした。しばらくご機嫌に暮らせそうです。ふふふふふ。来週のライブが楽しみです。
NHKの朝のニュースのアナウンサー陣ががらりと変わっており、幾分しょげております。名前も知らないのですが、随分とお気に入りでした。土日、祝日の朝は会えずに残念だったり、長期お休みだったら寂しかったり、突然の不在に「あれ?」と思っていたらインフルエンザだったり。朝一番からとても元気で、爽やかな方でした。ここ数年体調が良くなく、毎朝世界の全てのものを呪いながら起きていたワタクシですが、彼の元気な姿と声を聞くと、何となく浄化された気分になっていたのですよ。どこに、どの時間帯に移動になったのかなぁ・・・。届かないけれど、どうもありがとう。これからもお元気で。
新しい方は、どこかの時間帯で見かけたことのある方。落ち着いていて、ベテラン風。今度からこの方が朝の顔なのですね。よろしく、よろしく。
携帯電話事業からDが撤退するというニュースをご存知でしょうか。PHSを含め、携帯電話は全てDな我が家、次の機種変はどうしたものかと考えております。今更他のメーカーは考えられない。とは言っても、いずれは他のメーカーに変えざるを得ないのですが、ここは最後の機種D905iの在庫があるうちに機種変しておくべきかと悩みどころです。うーむ、残念なお話。
そして、まさにその事業部に在籍しているミン様は無関係でなく、この4月から部署も仕事内容もがらりと変わるようです。今まで一所懸命開発していた人々にはそれらが形にならず、これまた残念なお話ですよね。
けれど、新しい風が吹き、いい方向へ向かってくれることを願います。
私の職場は残念ながら移動もないようです。これもまた残念なお話。やれやれ。
先日の日記より、新しいものを読むパワーがなく、ブックオフにて購入した宮本輝『彗星物語』を読んでいました。昔に一度読み、好きだったような記憶があり、それを確かめるために再読。うん、やっぱり好きでした。けれど、以前読んだ時とはきっと違う感想だと思う。年を重ねて、経験も積んで。そうすると、やっぱり感じ方も違ってきますね。
その後は成田良悟『バッカーノ!1931 鈍行編』。ミン様がこの続きを図書館で借りてきてくれたので、必要に迫られて読みました。これ、やっぱり面白い。登場人物が多く、カタカナの名前が苦手な私は頭の中で混乱をきたしておりましたがね。これを昨日読み終え、今は『バッカーノ!1931 特急編』を手にしたところです。
昨日は久々に本屋と図書館をまったり巡りました。読んでみたい本がたくさんあって、でも今は他に読むものがあるので買いもせず、借りもせず。
録画したまま見れてないものも多数。
ハチクロは見ました。祭はなかったなぁ。強いて言えば、森田祭か、野宮祭。竹本くんは見ててイタかったな。
あおによしは3話目くらいから見れてません。一気に見よう。
『刑事の現場』見てました。面白かったです。森山未來くんが熱い今日この頃。日本版RENTのマーク、彼がやるそうです。ミン様と観に行くかもです。首都遠征。
篤姫、リアルタイムで追いかけてます。面白いねぇ。
少し前の『東京大空襲』も見ました。堀北真希が良かった。最近、とても好きです。花君スペシャルの撮影もしているようですね。楽しみ、楽しみ。
近くの映画館に『キサラギ』と『アヒルと鴨のコインロッカー』がきてます。見にいくか考えているうちに、もう行ける日がないかな。その次は『かもめ食堂』と『めがね』がきます。
●2/9 宙組『黎明の風』、『Passion』
●野村美月『“文学少女”と慟哭の巡礼者』
題材となっている宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 、『春と修羅』を読む予定。タイムリーにプラネタリウムで『銀河鉄道の夜』のCGアニメーションを見ました。
●2/26 レミオロメン@フェスティバルホール
●2/27 『L change the WorLd』
●『フルスイング』
●『それでもボクはやってない』
●『一瞬の風になれ』
●3/2 定期演奏会、第50回定期演奏会
●3/5~3/8 久米島