忍者ブログ
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 残業にならないようにしているけれど、やっぱり限界がある。仕方ない。これから3月末にかけて、オソロシイ。。。

 昨夜見ていたテレビ番組で、ある方が言っていた言葉、『就いた職が天職でしょう。これは自分には合わない、それも自分には合わないなんて言っていたら、合う職業なんてない。』と。
 なるほどなと思いました。

 休みたいモードです。読書休暇を取りたい。
PR
 最近、世界遺産や海外の旅行番組を見ることが多いのですが、今週はメキシコに出合うことが多い!懐かしさもあり、わくわくしながら見ています。
 私の初海外はメキシコでした。なので、とても印象に残っているし、思い入れがあります。もう一度行ってみたいなぁと思うけれど、無理かな。。。どうだろう。

 今朝も変な夢を見ました。
 何かを相談しに、研究室らしきところへ行ったのですが、先生だか、教授に「ちょっと待っていて」と言われ、待っていました。そうすると、そこが病院の待合室になり、待っている間に熱をはかってくださいと体温計を渡される。その体温計は電卓くらいの大きさがあり、とってもかさばる。はかりにくいなぁと思いつつはかると、熱は平熱でした。薄着だったので、季節は夏だったと思われます。
 その待合室がいつの間にか和室になっていて、GLAYな友人が、まきはらのりゆきの新曲DVDを流してくれました。「このカップリング聴いたことないんだよね~」とわくわくしながらDVDを見るという。。。不可解な夢。

 読書は引き続き、戦う司書。とうとう最終巻です!

 3月に叔父が出演するという室内楽の定期演奏会に行くことになりました。ミン様はクラシック好きなので興味深々なのですが(叔父とミン様が会うと、熱いクラシック談義が交わされています)、ワタクシは義理で。義理ついでに母も巻き込みました。だって、アナタのオトウトではないですかー。
 場所は京都の北山。久々に京都を楽しんできますか。
 。。。これは2ヶ月5公演には含まれないよね?身内割引ってことで。
 時々くしゃみが出たり、鼻がぐずっとしたりしますが、もう平気です。良かった、良かった、やれやれです。
 金曜日から昨日まで、かなり大変で、もう鼻をかみ疲れました。かみ過ぎて、肩とか首に力が入り、えらくこってしまった。
 そんなわけで、今日は仕事も捗りました。

 今朝、変な夢を見ました。
 私が某劇団の舞台に出演することになっていて(役名は静代(和モノらしい))、どういうわけか、公演日前日までは稽古に出られない(なんて恐ろしい)。そして、台本すら手にすることもなく、最後の稽古に顔を出したのですよ。
 私が出られないうちは、代役の方が演じていたらしいのですが、私が来ることになってその方はもう来ないのだとか(そんな代役ありですか。。。)。
 初めて台本を手にしたわけですが、その台本は電話帳くらいの厚さで、半分くらいが広告(意味不明)。広告の合間に台詞があって、とっても見づらい台本でした。
 私一人で舞台に立つシーンがあり、そのシーンは台詞は無いのだけれど、波と踊るのだとか。もう色々とありえないのですが、スタッフさんが「この中央からシャボン玉が出ますから」とか説明してくれるのです。監督らしき人が、「適当に踊ってください」とか言うわけです(ありえない)。
 その他のシーンではもちろん台詞があるのですが(どうやら私は誰かの恋人だか、奥さんらしい)、その台詞が台本で探せない!広告が邪魔で!
 本番を明日に控えて、徹夜で台本を読むか、潔く寝てしまって体調を優先するか考えてました。それに衣装はどうするんだ?私はこのショートのまま?とか。最後には泣きが入り、もう絶対無理だから。。。代役の方がやるべきだ、と劇団の方にべそべそと泣きついてました。でもその方は(どうやらリアルで恋人らしい)、「おまえがやらなくちゃいけない」みたいに言って去るのでした。
 スタッフの方に、大阪公演は5日間で、その後の東京公演は一ヶ月ありますと聞かされ、その間大学はどうするんだ!(どうやら私は学生らしい)単位が!出席日数が!とあわあわしていた。

 そんな夢。何かに追われているのだろうか。。。
 んー、原因探しは無意味なんだけれど、スイッチが一度入ってしまったので当分抜け出せない感じ。しばらくは強めの薬で乗り切りますか。

 今日は引きこもり予定でしたが、父からPCのヘルプコールが入り、行ってきました。
 PC自体のトラブルは些細なことで簡単に解決したのですが、父の腰がいただけない。日にち薬しかないから、少なくとも2ヶ月は我慢かな。母が介護疲れなご様子。ちょくちょく顔を出さねばです。

 姪は今日退院したとのこと。それは良かったのですが、彼女の母親がこれまた看病疲れで不調らしい。ずっと付き添いだったようですから無理もない。
 みんな、早く良くなりますように。

 毎週日曜日の朝7時半から、宝塚の30分番組があるのです。DVDレコーダーが健在のときは毎週録画していたのですが、今はリアルタイムで見るしかありません。いちおう視聴予約をしているので、時間がきたら自動的に電源が入ります。
 今朝も、あー始まったなぁと布団の中で夢うつつでした。起きようかな、でも寒いな。。。とぐずぐずしているところに、ゆうひくんの歌声が!「ゆうひくんだ!」とがばっと跳ね起きたのは、やっぱり愛ね。愛。
 カサブランカ、観たいなぁ。「君の瞳に乾杯」を聞きたいな、とまた明日から仕事なのが憂鬱で現実逃避モード。
 事業仕分けをすり抜けた第一弾、宝塚星組の『ハプスブルクの宝剣』『ボレロ』を観てきました!今年の記念すべき初観劇です。

 ゆずきさん、ますますシャープになって!もっとふっくらさんだったのに!トップというのは色々と大変なんだなぁとしみじみ感じました。ほろり。

 お芝居の『ハプスブルクの宝剣』は、設定などの説明シーンが駆け足で、追いかけるのに必至でした。鼻炎で鼻から目、頭にかけてぼーっとしていたので、余計に。
 ゆずきさんが出ずっぱり。当然ながらセリフも多くて、ああ、本当にしっかりトップさんなんだなぁと妙に感心しました。今回は衣装も髪も黒くて、私の中ではもともとがそういうイメージだったので、はまってるなと思いました。彼女の演技、好きなんですよ。彼女のキスシーンも好き。
 おうきさんは、またもキラキラした衣装に、髪。それがよくお似合いで。逆に太王四神記のホゲ役は意外な感じがしたんですよね。
 ねねちゃんは、なんか上手くなったなぁ。って、何様発言ですが。

 ショー『ボレロ』。ナレーションがちょっと恥ずかしかったり、途中、唐突にサファリパークのようになってびっくりでしたが、『ボレロ』の場面(金色の衣装のシーン)がすごく良かったです!ただ、最後に紫の衣装のねねちゃんが後方に出現したのには、はて?と首を傾げましたけれど。

 ゆずきさんの踊りが素敵だった。踊りというと、月のそのかさんもすごいなと思うのですが、重心が安定している。低いのかな。芯がぶれないのです。見ていて、とても気持ちいいです。

 星組、バウはスルーしますが、全国ツアーはどうしよう。。。事業仕分けかしら。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
* 地球の名言 *


presented by 地球の名言
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Copyright © ゆきちんのこんな日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]